60分でわかる!シリーズ60分でわかる!
認知症対策
2020年8月6日紙版発売
2020年8月6日電子版発売
ファンメディケーション株式会社 著,ふくろうクリニック等々力 理事長・院長 山口潔,ふくろうクリニック等々力 臨床心理士・公認心理師 内山愛子,えなぽん社会福祉士事務所 社会福祉士 河合唱 監修
四六判/160ページ
定価1,210円(本体1,100円+税10%)
ISBN 978-4-297-11525-8
書籍の概要
この本の概要
超高齢社会を迎えて,認知症になる人は増える一方です。身近な親・配偶者がそうなる日がいつ訪れるかわかりません。「もしかして」と気づいたときの初期対応から,適切な投薬や介護方法により,症状や進行は変わります。また,家族にとって介護労働や費用負担は待ったなしであり,事前に対応を考えておくことが肝心です。医療,生活改善,社会保障の利用,介護のお金,本人への適切な応対方法など,認知症をわからずに不安に思っている人に,それを解決する具体的な情報と対策を網羅してわかりやすく解説します。
こんな方におすすめ
- 親や配偶者が認知症になったときに備えておきたい方
- 認知症の医療や介護サービスについて知りたい方
- 認知症のしくみや予防・軽減法を知りたい方
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(2,023KB)
この本に関連する書籍
-
ポケット介護[高齢者と家族のための]暮らしを守る制度とサービス ―介護、病気からお金、成年後見まで
家族や自分自身が高齢になると,介護や医療,お金などの困りごとも増えていきます。こんなとき,どうしたらよいのでしょうか? 日本にはきちんとした社会保障制度があ...
-
これで安心!入院・介護のお金 ―知らないと損する48のこと
本書は,手術が必要な病気にかかったり,要介護状態になるなど,医療や介護にかかる費用が増えてきたときに,支出を抑え,家計を守る・得する方法を解説するものです。...
-
【ポケット介護】楽になる認知症ケアのコツ
家族や介護職が認知症の人と笑顔で一緒の時間を過ごせるように「現場の知恵」をコンパクトにまとめました。生活リズムの乱れ,睡眠障害,転倒,排泄がうまくいかないな...