科学で読み解く クラシック音楽入門

[表紙]科学で読み解く クラシック音楽入門

紙版発売

A5判/264ページ

定価2,618円(本体2,380円+税10%)

ISBN 978-4-297-11964-5

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

本書は,音楽を専門としない方でも読むことのできる,科学的に見た,クラシック音楽の理論や作曲についての入門書です。
理系の方にとっては,音楽の研究を始めるにあたって知っておいたほうがよい音楽理論を,なるべく実際の譜例を示しながら,イメージしやすいように解説しました。また,文系の方にも楽しんで読んでいただけるように,音楽の科学的側面の物理学や数学について,なるべく数式を使わないかたちで分かりやすく解説しています。
最近の科学的研究の動向など,クラシック音楽ファンにとって気になる話題も随所に盛り込みました。学習だけでなく,楽器の演奏やスコアリーディング,音楽鑑賞などでも,本書で解説する知識は役に立つでしょう。

こんな方におすすめ

  • 音と音楽についての研究をしている学生,一般人

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

著者プロフィール

横山真男(よこやままさお)

1996年,早稲田大学理工学研究科修了。電機メーカーやIT企業,弦楽器店などの勤務を経て,2009年東洋大学理工学研究科にて博士(工学)を取得。2012年より明星大学に着任し,現在,明星大学情報学部教授としてコンピュータ・プログラムやアルゴリズムによる作曲,音楽情報,楽器音響等の研究に従事。
また,作曲・編曲家として活動中であり,作曲を久留智之氏に師事し,作品は国内外でプロから愛好家まで演奏され,Universal Edition, Musica Gioia, Yamaha Music Media, Hotta Gakuhu等から出版されている。
本書に関連する著書として『やさしい音と音楽のプログラミング』(森北出版)がある。
日本音響学会,情報処理学会,日本機械学会,可視化情報処理学会等,各正会員。
研究紹介等のホームページ:http://www.cello-maker.com/research/