ポケット介護シリーズポケット介護[見てわかる]介護の技術
――自立につなげる動作と声かけ
――自立につなげる動作と声かけ
2021年4月14日紙版発売
日本キャリアパスアカデミー 著
新書判/192ページ
定価1,628円(本体1,480円+税10%)
ISBN 978-4-297-12011-5
書籍の概要
この本の概要
誰かを介護することになったとき,すぐに必要となる知識が介護技術です。洗顔や歯磨き,爪切り,衣服を着たり脱いだり……。私たちが普段何気なく行っている動作ですが,介護される人に負担がかからず,また介護する人がやりやすい方法があります。体の向きを変えたり,歩くのをサポートしたりと,全身を使う動作では,少しの力で大きな力を発揮できる手法を用いれば,お互いの安全や負担の軽減になります。そして,何より大事なのがコミュニケーション。どのタイミングでどう声をかけるかによって,信頼関係が築きやすくなるだけでなく,自立支援にもつながっていきます。本書は,具体的な介護の技術を,動作の写真とその時々の声かけ例でわかりやすく解説しました。新人介護職から一般の人まで,ポケットに入れて役に立つ1冊です。
こんな方におすすめ
- 介護の現場で働いている人
- 家族を介護している人
- 介護や福祉の興味のある人
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(2,091KB)
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
【ポケット介護】改訂新版 見てわかるリハビリ ~活動と参加で「自立支援」につなげるコツ
介護の現場で求められている「本人の自立を支援するリハビリ」を,やさしい言葉と豊富な図解でコンパクトにまとめたハンドブックです。リハビリの基本動作はもちろん,...
-
ポケット介護[高齢者と家族のための]暮らしを守る制度とサービス ―介護、病気からお金、成年後見まで
家族や自分自身が高齢になると,介護や医療,お金などの困りごとも増えていきます。こんなとき,どうしたらよいのでしょうか? 日本にはきちんとした社会保障制度があ...
-
ポケット介護 [みんなで支える]終末期のケア
死を間近で体験したことのない介護職や介護に関わる人(家族,福祉関係者),そして終末期にあるその人自身に向けて,在宅介護と緩和ケアの実践者が現場ならではの知恵...
-
【ポケット介護】引ける!わかる! 高齢者の急変時対応 ―いざというとき,あわてず素早く対応できる
在宅や施設での介護の現場では,高齢家族や利用者の容態が急変することがあります。のどに食べ物を詰まらせたり,ろれつがまわらなくなったり,歩き方がおかしくなった...