6さいからつかえるパソコン
~キーボード入力、インターネット、動画づくり、プログラミングが1人でできる

[表紙]6さいからつかえるパソコン ~キーボード入力、インターネット、動画づくり、プログラミングが1人でできる

紙版発売
電子版発売

B5変形判/168ページ

定価1,628円(本体1,480円+税10%)

ISBN 978-4-297-12285-0

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

動画を見たり,知りたいことを調べたり,学校の授業を聞いたり,カメラで撮影して動画を作ったり,プログラミングをしたり……いろいろなことができるようになる,いちばんやさしいパソコンの本!

パソコンやプログラミングの先生,そして 38000人以上の人に登録されている人気ユーチューバーでもあるたにぐちまことさんが,やりたいことをかなえるパソコンの使い方をわかりやすく教えます。

漢字すべてによみがなつき,動画でもやり方がわかる!

Windows 10対応。

こんな方におすすめ

  • はじめてパソコンを使う就学前後~小学生のお子様とその保護者の方

著者の一言

私は,小学校6年生の時に,父が会社から持ってきたお古のパソコンをいじりはじめました。それから30年たち,今はパソコンを使った仕事(プログラマー)をずっと続けています。

動画やマンガ,物語やゲームなど,自分が作り出したいものを自由に作って,世界中の人たちに見てもらえる――そんな世界がたまらなく楽しかった思い出があります(といっても,私の場合,ネットができたのは高校生のころでしたけれど)。

今,みなさんの目の前のパソコンのむこうにも,無限の可能性が広がっています。たぶん,みなさんが大人になるころには,私では想像もつかないようなものがパソコンの上で動いているのではないかなと思います。

ぜひ,少しでも興味を持ったら,パソコンでいろんなことをやってみてください。最初はゲームをするとか,YouTube(ユーチューブ)を見るだけでもいいでしょう。でも,少しの時間だけでもいいので,キーボードを使って文章を書いたり,絵を描いたりといった時間を作ってみましょう。「受け取る側」から「生み出す側」に変わると,パソコンはグッとその可能性を広げてくれます。

ぜひ本書といっしょに,楽しんで勉強していきましょう!

著者プロフィール

たにぐちまこと

ともすた合同会社代表,株式会社エイチツーオー・スペース代表取締役。
小学生からプログラミングに親しみ,Web制作会社 H2O spaceを起業。おもにWeb業界のクリエイター向けに,各種の講演や執筆を通じ,学習コンテンツを展開。
『マンガでマスター プログラミング教室(ポプラ社刊・監修)』や,『よくわかるPHPの教科書(マイナビ出版刊)』など執筆多数。
近年は,講座動画配信プラットフォーム Udemyを通じた映像講義配信なども手がける。
Youtubeのチャンネルの登録者は38000人を超える。
Twitter:https://twitter.com/seltzer
Youtube:https://www.youtube.com/user/tomostajp