数学への招待シリーズ「微」「積」で鍛える数学的思考
~分けて集める本当の意味がわかる~
~分けて集める本当の意味がわかる~
2022年6月23日紙版発売
2022年6月20日電子版発売
杉山博宣 著
四六判/352ページ
定価2,640円(本体2,400円+税10%)
ISBN 978-4-297-12886-9
書籍の概要
この本の概要
高校で学ぶ微分法と積分法は,数学の花形の分野です。計算が面倒なところもあるので,苦手意識がある人もいるでしょう。しかしながら,基礎からしっかり積み上げていくと,思考力を鍛える格好の題材なのです。ただ公式に当てはめて問題を解くだけではもったいないです。本書では「微積思考」を徹底的に鍛えるべく,発想力も磨いていきます。中学生以上の数学が好きな方ならば読み進めていただけるよう,丁寧に解説を入れています。「微」「積」とはこういうことだったのか!と納得してもらえることでしょう。
こんな方におすすめ
- 中学生以上の数学好きな一般の方
- 数学で思考力を鍛えたいと思っている方
- 微分積分は一体何だったのか,学び直したい方
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
目次
第1章 数学的思考論
- 1-1 数学的思考を鍛える読書
- 1-2 微積思考≒分解+統合
- 1-3 読解力∩表現力=変換力
- 1-4 本書の構成
第2章 微分法の基礎の基礎
- 2-1 等式
- 2-2 関数とそのグラフ
- 2-3 不等式
- 2-4 不等式の表す領域
- 2-5 第2章の振り返り
第3章 微分法の基礎・基本
- 3-1 平均変化率と微分係数
- 3-2 導関数
- 3-3 接線の方程式
- 3-4 第3章の振り返り
第4章 微分法の発展
- 4-1 2次関数の増減とグラフ
- 4-2 2次関数のx の係数b
- 4-3 3次関数の増減とグラフ
- 4-4 第4章の振り返り
第5章 微分法の応用
- 5-1 方程式への応用
- 5-2 不等式への応用
- 5-3 相加平均と相乗平均の大小関係
- 5-4 第2章から第5章までの振り返り
第6章 積分法の基礎
- 6-1 円の周の長さ
- 6-2 不定積分
- 6-3 第6章の振り返り
第7章 積分法の基本
- 7-1 定積分と面積
- 7-2 区分求積法
- 7-3 定積分と面積の応用
- 7-4 円の面積
- 7-5 第7章の振り返り
第8章 積分法の発展
- 8-1 定積分と体積
- 8-2 円柱の体積
- 8-3 回転体の体積
- 8-4 円錐の体積
- 8-5 第8章の振り返り
第9章 積分法の応用
- 9-1 球の体積と表面積
- 9-2 定積分と微分法
- 9-3 斜軸回転体の体積
- 9-4 第6章から第9章までの振り返り
第10章 微分法と積分法のさらなる応用
- 10-1 数式の力
- 10-2 古典力学と微分積分学
- 10-3 第10章の振り返り
- 本書の振り返りとまとめ
- あとがき
- 参考文献
- 数学的思考用語
- 重要事項・重要公式
- 索引
この本に関連する書籍
-
思考力を鍛える場合の数と確率 〜「分解」と「統合」でみるみる身につく~
本書では思考力を鍛えるために「場合の数・確率」を取り上げます。場合の数は,もれなく重複「なく」数え上げることが基本で,思考力を身に付けるには最適の題材です。高...