事業分析・データ設計のためのモデル作成技術入門

[表紙]事業分析・データ設計のためのモデル作成技術入門

紙版発売
電子版発売

A5判/320ページ

定価4,378円(本体3,980円+税10%)

ISBN 978-4-297-12946-0

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

本書は,事業分析やデータ設計のためのモデル作成技術の入門書です。本書で紹介する「TM(Theory of Models)」は,厳密な文法に則ってテーブルを細分化することにより,ITエンジニア同士で共通の言語認識を持ち,変化に強いデータベースの構築を可能とするモデル作成手法の1つであり,事業分析,データ設計の分野で長く活用されています。本書では,モデル作成技術の前提となる理論や知識を解説し,TMによるモデル作成の流れを概観した後,実際のモデル作成に使われる技術・文法の解説を行います。また,学習した内容をきちんと身に付けられるよう,解説の合間には練習問題を用意しました。事業構造を正確に分析し,モデル化するための理論と技術をしっかり学ぶことのできる1冊です。

こんな方におすすめ

  • 事業分析・データ設計の技術を身に付けたい人
  • TM(Theory of Models)について学びたい人

この書籍に関連する記事があります!

事業を分析しモデルを作成する技術 ~TM[Theory of Models]とは何か
本書では、モデル作成技術の前提となる理論や知識を解説し、TMによるモデル作成の流れを概観した後、実際のモデル作成に使われる技術・文法の解説を行います。

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

著者プロフィール

佐藤正美(さとうまさみ)

情報システムコンサルタント(専門領域:データベース設計,事業分析のモデル作成)。早稲田大学大学院商学研究科 博士前期課程修了(財務会計論専攻)。アーサー・アンダーセン,等松・青木監査法人および株式会社アシストを経て独立し,株式会社エス・ディ・アイ設立。日本へリレーショナルデータベース(RDB)が導入される前に,米国でその理論・仕組みを学び,最初期から日本におけるRDBの導入・普及に尽力したエンジニアの1人。延べ百数十社の大規模データベース構築を実地に指導。住友電工情報システム株式会社主催「事業分析・データ設計のためのモデル作成技術」セミナーをはじめ,さまざまな技術セミナー・講座の講師も務める。