事業分析・データ設計のためのモデル作成技術入門
2022年7月22日紙版発売
2022年7月20日電子版発売
佐藤正美 著,TMの会 協力
A5判/320ページ
定価4,378円(本体3,980円+税10%)
ISBN 978-4-297-12946-0
書籍の概要
この本の概要
本書は,事業分析やデータ設計のためのモデル作成技術の入門書です。本書で紹介する「TM(Theory of Models)」は,厳密な文法に則ってテーブルを細分化することにより,ITエンジニア同士で共通の言語認識を持ち,変化に強いデータベースの構築を可能とするモデル作成手法の1つであり,事業分析,データ設計の分野で長く活用されています。本書では,モデル作成技術の前提となる理論や知識を解説し,TMによるモデル作成の流れを概観した後,実際のモデル作成に使われる技術・文法の解説を行います。また,学習した内容をきちんと身に付けられるよう,解説の合間には練習問題を用意しました。事業構造を正確に分析し,モデル化するための理論と技術をしっかり学ぶことのできる1冊です。
こんな方におすすめ
- 事業分析・データ設計の技術を身に付けたい人
- TM(Theory of Models)について学びたい人
この書籍に関連する記事があります!
- 事業を分析しモデルを作成する技術 ~TM[Theory of Models]とは何か
- 本書では、モデル作成技術の前提となる理論や知識を解説し、TMによるモデル作成の流れを概観した後、実際のモデル作成に使われる技術・文法の解説を行います。
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
データモデリングでドメインを駆動する ――分散/疎結合な基幹系システムに向けて
本書のテーマは「データモデリング」と「基幹系システム」です。 Web上で台頭しつつある新たなビジネスは,新たな基幹系システムを必要としています。一方,既成ビジネ...
-
はじめよう!システム設計 ~要件定義のその後に
技術者が不足していると言われるIT業界では,全体を把握しながらシステムを構築できるような人材が希少になっています。本書では「UI・機能・データの三点セット」を「...
-
現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法
「ソースがごちゃごちゃしていて,どこに何が書いてあるのか理解するまでがたいへん」「1つの修正のために,あっちもこっちも書きなおす必要がある」「ちょっとした変更...
-
はじめよう!プロセス設計 ~要件定義のその前に
幅広い読者から大好評の『はじめよう!要件定義』に続く待望の「はじめよう!」新刊,テーマは「プロセス設計」です。日々の効率が悪い仕事や作業。業務改革やIT化プロ...