Pythonで学ぶはじめてのデータサイエンス

この本の概要

文理を問わないすべての大学生が身に着けるべきデータサイエンスの基礎を,Pythonを使った演習を行いながら実践的に学べる教科書です。数学的なバックグラウンドが無くても,概要を理解しながら飽きずに進めることができる内容です。数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)に準拠。大学,大学院の講義で教科書として使用しやすいよう,全14章で構成しています。

こんな方におすすめ

  • データサイエンスを基礎から学びたい人
  • 文系・理系の大学生
  • 講義で使用したい先生

この書籍に関連する記事があります!

データサイエンスって何?
文理を問わないすべての大学生が身に着けるべきデータサイエンスの基礎を、Pythonを使った演習を行いながら実践的に学べる教科書です。大学、大学院の講義で教科書として使用しやすいよう、全14章で構成しています。
データサイエンティストへの登竜門!DS検定の紹介
私たちの身の回りは,データに溢れています。データが蓄積されるにつれ,有効に活用し,課題を解決に導くスペシャリストが求められるようになりました。データサイエンティスト検定(DS検定)は,こうした状況の中でデータサイエンティストとして活躍していくために必要なスキルを持っているか証明する試験です。