基本情報技術者【科目B】ゼロからわかるアルゴリズムと擬似言語

著者の一言

この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分

本書は基本情報技術者試験の資格取得を目標に学習する方に向けた,科目B 受験用の対策参考書です。プログラミング初挑戦の方を想定しており,コンピュータとプログラムがどのように連係して動くのか,普通のプログラム言語の入門書では省かれる「大前提」から解説を始めています。一つひとつの命令をていねいに説明するところから始めて,できるだけ問題文のプログラムとにらめっこする時間が少なくて済むように,色を使い分け,図をたくさん使って,パッと見てわかりやすいように解説を工夫しました。

ついでに,ちょっとだけ予備知識……。本書の書名にもなっている「アルゴリム」とは,コンピュータに処理させる命令の内容とその手順のこと。プログラムを書く前に,まずアルゴリズムを考える必要がありますが,これがきちんとできていないと,正しく動作するプログラムにはなりません。

もちろん,プログラム言語の文法を知って,使いこなすことも必要ですが,プログラミングのベースとなるスキルは,アルゴリズムを考える能力なのです。本書では,基本情報のアルゴリズム問題に出題される仮想のプログラム言語「擬似言語」を使って,アルゴリズムの考え方を解説しています。

また,すでにプログラム言語の習得経験のある方には,科目Bのアルゴリズム問題攻略に的を絞った徹底対策本としても使える内容にもなっています。

擬似言語は,一般的なプログラム言語がもつ基本的な機能のみに仕様を絞り込んだ仮想言語です。Java風やPhython風,C言語風な文法が一部取り入れられてはいますが,実際のプログラム言語とは少しずつ異なるルールで出題されています。したがって,プログラム言語の経験者であっても,別途習得して慣れておくことが必要になるのです。

著者プロフィール

イエローテールコンピュータ(いえろーてーるこんぴゅーた)

情報処理試験対策用の参考書や問題集をはじめ,IT関連書籍などの企画・執筆を幅広く手がける。著書:「基本情報技術者 合格教本」(共著),「基本情報技術者の新よくわかる教科書」,「基本情報技術者試験によくでる問題集【午前】」,「基本情報技術者 試験によくでる問題集【午後】」(共著)技術評論社


角谷一成(かどたにかずなり)

イーアイエスプランニング代表。システムエンジニア,コンピュータ専門学校講師等を経て,教育支援&ソフトウェア開発会社を設立。情報処理技術者試験対策をはじめ,ネットワーク関連,プログラミングなど,主に企業向け研修を担当。著書:「基本情報技術者 合格教本」(共著),「基本情報技術者 試験によくでる問題集【午後】」(共著)技術評論社