Microsoft Power BI[実践]入門
BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引き&リファレンス

[表紙]Microsoft Power BI[実践]入門 〜BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引

紙版発売
電子版発売

A5判/348ページ

定価2,860円(本体2,600円+税10%)

ISBN 978-4-297-13793-9

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

ビジネスパーソンが簡単にデータの収集,変換,可視化,リアルタイム分析を行うことができるのがMicrosoft Power BIです。Excel初心者でもすぐできる手軽さで,本格的なBI(Business Intelligence)ツールとして利用できることから,非常に高い人気を誇っています。本書では,Power BI初心者でも現場ですぐに利用できるように,「基本編」「リファレンス編」「ハンズオン編」の3部構成で解説します。

<Part 1:基本編>

Power BI の基礎知識,インストール・設定と使い方,データ分析に必要なデータモデリング,データクレンジング,視覚化について,基礎からわかりやすく解説します。

<Part 2:リファレンス編>

データ分析・可視化の実現の仕方が目的別にわかる「ビジュアルリファレンス」,Power BI 上のデータ集計に役立つDAXの基本と使い方を解説した「DAXリファレンス」,Power BIで作成したレポートの活用,運用がわかる「レポート管理・運用リファレンス」で,実践的な利用方法を解説します。

<Part 3:ハンズオン編>

前章までで学んだ知識を活用して,「契約分析レポート」の作成を行うハンズオンです。データの取得,加工,リレーションシップの構築,可視化,Power BI Service への発行,共有までの一連の流れを学ぶことができます。

本書の内容は,ライセンスがない方でも試用版ライセンスで一定期間,無料で試すことができます。

こんな方におすすめ

  • データ分析を自分で行ってみたいビジネスパーソン
  • Power BIに触ってみたい,より使いこなしたい方
執筆者

株式会社FIXER(かぶしきがいしゃふぃくさー)

株式会社FIXERは,クラウドを活用したエンタープライズシステム構築に強みを持つクラウドインテグレーターである。クラウド基盤である「Microsoft Azure」が本格的にサービスを開始する前の2009年に創業し,翌年の正式サービス開始と同時にエンタープライズクラウドシステムの事例を次々と発表。日本におけるクラウドの黎明期からその普及の一翼を担ってきた。その実績を評価され,2021年にはMicrosoft CorporationよりCloud Native App DevelopmentのカテゴリーでWinnerに選定されている。

市場と真のビジネスニーズとのギャップを常に意識し,最先端の技術的アプローチを含むベストプラクティスを用いて,顧客とユーザーの両方に最高のサービスを届けている。「Technology to FIX your challenges.」を企業理念とし,顧客と従業員のチャレンジを共に成就することで,社会への貢献を目指している。

著書に『Microsoft Power Platformローコード開発[活用]入門 ―現場で使える業務アプリのレシピ集』(技術評論社),『Microsoft Power Apps ローコード開発[実践]入門――ノンプログラマーにやさしいアプリ開発の手引きとリファレンス』(技術評論社)がある。

オウンドメディアの『世界一クラウドネイティブな技術メディア cloud.config Tech Blog』では,明日の仕事に役立つPower Platform ノウハウ情報を発信している。

URL:https://tech-blog.cloud-config.jp/

青井航平(あおいこうへい)

Cloud Solutions Engineer

営業管理アプリ(Sales Force Automation)開発を経て,現在は行政向けシステム開発業務に従事している。

cloud.config Tech Blog』ではPower Platformの新機能解説や性能検証ブログなど,実務に活用できるノウハウを発信している。

萩原広揮(はぎはらひろき)

Cloud Solutions Engineer / DX Consultant

FIXERの社内BPR & DX業務に従事し,営業管理アプリ(Sales Force Automation)開発や,経理業務の自動化,費用予測システムの開発などバックオフィス全体の業務効率化を推進している。

デジタル人材育成のため,行政向けDXセミナーで講師としての登壇や, 現場で役立つローコード・ノーコード開発の知見を『cloud.config Tech Blog』にて発信している。

荒井隆徳(あらいたかのり)

FY23 Microsoft Top Partner Engineer (Business Applications) / Microsoft Certified Trainer / Microsoft Power Platform Solution Architect

すべての人がクラウドとAIをもっと身近に・もっと簡単に使えるよう,メディアへの技術記事の寄稿や自社オウンドメディアの『cloud.config Tech Blog』でのノウハウの発信を通じた啓蒙活動を積極的に行っている。また,FIXERが三重県四日市市に開所したMicrosoft Base Yokkaichi(地域連動型人材育成拠点)で,行政と連携した四日市市民,地域企業のデジタル人材育成を推進している。

上記の実績を評価され,2023年には日本マイクロソフトの「Microsoft Top Partner Engineer Award」のBusiness ApplicationsカテゴリーでWinnerに選定されている。

寄稿記事に『Azure資格試験対策』(日経クロステック),『ポイントを速習!「Azureの基礎(AZ900)」をみんなで学ぶ』(TECH.ASCII.jp)がある。

監修

春原朋幸(すのはらともゆき)

Partner Technology Strategist / 日本マイクロソフト株式会社

Microsoftのクラウドサービスを提供しているSystem Integrator(パートナー)の技術戦略を支援し,パートナーのソリューション開発やクラウド人材の育成を推進している。

西村栄次(にしむらえいじ)

Sr Partner Solution Architect / 日本マイクロソフト株式会社

サービス部門でデータベース関連製品のコンサルタントとして活動していたが,現在はパートナー事業本部に所属し,ソリューションアーキテクトとして活動している。パートナー様が Azure のデータ分析関連製品や Power BI を使用して Analytics ソリューションを開発するための支援を行っている。