図解即戦力 小さな会社の経理・人事・総務の仕事がこれ1冊でしっかりわかる本
サポートページ
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
ダウンロード
特典書式シートのダウンロードについて
(2023年12月15日更新)
本書の特典書式シートをダウンロードできます。 書類内容と使い方はP.13-14をお読みください。ダウンロードファイルはZIP形式で圧縮されていますので,展開してご利用ください。Windowsの場合,ファイルを右クリックして「すべて展開」を選択します。
書類は,用途に応じてWord形式またはExcel形式で作成されています。ファイルを開いて記入内容を編集するには,お使いのパソコンにMicrosoft Officeアプリケーションが別途必要です。
同じ書類のPDF形式を用意していますので,印刷して手書きで記入する場合はご利用ください。PDFファイルはAdobe Acrobat Reader(無料)で開くことができます。
- *チェックシートは必ずご自身の判断と責任においてご利用ください。万一,障害や損害が発生しても,小社および著者・監修者は一切の責任を負いません。
- ダウンロード
- 書式シート(sample_sheet.zip)
お詫びと訂正(正誤表)
(2024年12月18日更新)
アップデート(初版第3刷で修正済み)
2024年12月の本書の更新情報
ページ | 場所 | 誤 | 正 | 識別 |
---|---|---|---|---|
16 | 本文右段下から6行目 | 法人税の中間申告は11月、9月決算であれば、5月になります。 | 法人税の確定申告は5月、9月決算であれば、11月になります。 | 訂正 |
54 | 本文右段最終行 | となっています(2023年4月現在) | となっています(2024年4月現在) | 更新 |
55 | 図「雇用保険、労災保険、子ども・子育て拠出金の保険料率」見出し | (2023年度) | (2024年度) | 更新 |
55 | 図「雇用保険は事業によって保険料が異なる」見出し | (2024年3月31日まで) | (2025年3月31日まで) | 更新 |
57 | 図「所得税の計算時のチェックリスト」 | ★リストの最後に追加 | □(令和6年分のみ)定額減税が反映されているか | 更新 |
103 | 表「勘定科目一覧表(主なもの)」工具器具備品 | (取得価額30万円未満のものは | (取得価額30万円未満のものは、少額減価償却資産として | 改善 |
105 | 表「勘定科目一覧表(主なもの)」租税公課 | (所得税、住民税、相続税などは該当しない) | (給与等に係る所得税、住民税などの預り金は該当しない) | 訂正 |
108 | 表〈商品やサービスの提供時(精算時)〉 | 引き渡し完了時に受け取った残金の100万円は「売掛金」として処理 | 引き渡し完了時に受け取る残金の100万円は「売掛金」として処理 | 改善 |
113 | 図「預金利息の割り戻し計算と仕訳」〈計算式〉 | 預金利息 | 預金利息の入金額 | 改善 |
151 | 図 見出し | 「労働条件通知書」の記入例(2024年3月まで) | 「労働条件通知書」の記入例 ★2024年4月からの新書式に差し替え |
更新 ⇒更新PDFあり |
151 | 図 上から2つ目の引き出し説明 | 就業の場所については、本社であれば省略してもよい | 変更の範囲について不明であれば、会社が定める場所・業務とすればよい | 更新 |
152 | 小見出し「マイナ保険証の導入による加入手続きの変更はなし」本文左段3行目 | 2024年秋には、現在の健康保険証は原則廃止され、マイナンバーカード(マイナ保険証)に一本化される予定です。 現在は、現行の健康保険証とマイナ保険証が共存している状態ですが、社会保険への加入手続きに変更はありません(2023年9月現在)。 |
2024年12月に紙の健康保険証は原則廃止され、マイナンバーカード(マイナ保険証)に一本化されました。 なお、社会保険への加入手続きに変更はありません。 |
更新 |
179 | 図「退職金にかかる所得税の計算方法」最後の計算式 | 所得税額 × 10% = 住民税 | 課税退職所得金額 × 10% = 住民税 | 訂正 |
220 | 本文 | ★最後に追加 | なお、令和6年分については、定額減税を加味する必要があります。 | 更新 |
243 | 図「「商品有高帳」の記入例」右上の赤い引き出し説明最終行 | 単価の計算方法は異なる | 単価の計算方法は異なる(※事例は移動平均法) | 改善 |
251 | 図「前払費用の仕訳例」最初の表の見出し | 〈手付金の受け取り時〉 | 〈損害保険料の支払時〉 | 訂正 |
253 | 図「棚卸資産の計算方法」最後の計算法 | 最後の仕入単価 × 年末の在庫数 = 期末棚卸高 | 期末時点の時価 × 年末の在庫数 = 期末棚卸高 | 訂正 |
初版第2刷で修正済み
ページ | 場所 | 誤 | 正 | 識別 |
---|---|---|---|---|
53 | 図「欠勤控除を計算する」 注意② | 1つの含む違反に対しての減給は1回のみ | 1つの服務違反に対しての減給は1回のみ | 訂正 |
174 | +ONE「退職者の各種情報の保存期間」1行目 | 源泉徴収票や源泉徴収簿などの書類は、税法により翌年1月31日の翌日を起算日に7年間の保管が必要です。そのほか、所得税の計算に関わる給与所得者の扶養控除等(異動)申告書、給与所得者の保険料控除申告書、給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書、給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書も、保管期間は7年間です。 | 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書などの書類は、税法により翌年1月10日の翌日を起算日に7年間の保管が必要です。そのほか、所得税の計算に関わる給与所得者の保険料控除申告書、給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書、給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書、源泉徴収簿も、保管期間は7年間です。 | 訂正 |