ビジュアルはてなマップシリーズ現地調査で実感! 知っておきたい地球史の重大イベント40
~世界自然遺産が伝える地球の成り立ち~

[表紙]現地調査で実感! 知っておきたい地球史の重大イベント40~世界自然遺産が伝える地球の成り立ち~

紙版発売

B5判/192ページ

定価2,970円(本体2,700円+税10%)

ISBN 978-4-297-14053-3

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

近年の地球環境の変化や災害の多様化により,地球そのものの成り立ちに関心が高まっています。

世界自然遺産は,景観の美しさはさることながら,地形や地質,生物多様性など,地球がこれまで辿ってきた歴史を伝える貴重な場所でもあります。

本書では,46億年におよぶ地球が辿ってきた歴史から,重大な40のイベントを取り上げ,世界自然遺産に刻まれる地球の成り立ちを写真やイラストで解説。著者の古儀さんが実際に足を運び,調査した地球の奥深さ,魅力についてまとめた貴重な1冊です。

こんな方におすすめ

  • 世界自然遺産の地形,地質に興味のある方
  • 地球史について知りたい学生,社会人の方

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

目次

第1部 地球のいとなみ

  • 第1部 地質年表

第1章 プレートテクトニクス

  • 01 海洋プレートが生まれる中央海嶺
  • 02 海洋プレートが衝突して沈み込む火山帯
  • 03 プレートがすれ違うトランスフォーム断層
  • 04 火山活動が活発なホットスポット
  • 05 プレートテクトニクス理論の発展

第2章 大陸の衝突と分裂

  • 06 大陸どうしの衝突
  • 07 大地を引き裂く大陸衝突
  • 08 大陸が分裂する東アフリカ地層帯
  • 09 大陸が分裂するバイカル地溝帯
  • 10 大陸分裂の爪痕が残る降水玄武岩

第3章 生物の進化

  • 11 進化論を生み出した島
  • 12 植物の多様な進化が見られる植物地域

第2部 地球の歴史

  • 第2部 地質年表

第4章 先カンブリア時代

  • 13 隕石衝突と原始地球の誕生【冥王代・原生代】
  • 14 地球初期の情報を留める山脈【太古代】
  • 15 酸素の発生【太古代】
  • 16 地球史の博物館といえるグランドキャニオン【原生代~古生代】
  • 17 太古の大山脈と山麓堆積物【原生代】
  • 18 単細胞生物から大型多細胞生物への転換【原生代】

第5章 古生代

  • 19 進化のビッグバン【カンブリア紀】
  • 20 生き物の多様化―大量絶滅1【オルドビス紀】
  • 21 植物の上陸と古大西洋の消滅【シルル紀】
  • 22 動物の上陸―大量絶滅2【デボン紀】
  • 23 巨木と森の爬虫類の出現【石炭紀】
  • 24 超大陸パンゲアの誕生とサンゴの海【ペルム紀】
  • 25 超巨大噴火と生命絶滅の危機―大量絶滅3【ペルム紀】

第6章 中生代

  • 26 恐竜の登場―大量絶滅4【三畳紀】
  • 27 中生代の姿を留めるギアナ高地【三畳紀~】
  • 28 恐竜・裸子植物の繁栄と哺乳類の登場【ジュラ紀】
  • 29 花崗岩の形成と山の多様性【白亜紀~】
  • 30 世界最古の砂漠の誕生【白亜紀】
  • 31 巨大隕石の衝突と恐竜の絶滅―大量絶滅5【白亜紀】

第7章 新生代

  • 32 哺乳類時代の幕開け【古第三紀】
  • 33 新期造山帯(大山脈)の形成【古第三紀~第四紀】
  • 34 海へ戻った哺乳類(クジラ)【古第三紀】
  • 35 地中海の消滅と再生【新第三紀】
  • 36 人類の誕生と進化【第四紀】
  • 37 氷河時代の襲来【第四紀】
  • 38 超巨大噴火―人類への脅威【第四紀】
  • 39 ホモサピエンスの登場【第四紀】
  • 40 氷河とアイソスタシー【第四紀】

著者プロフィール

古儀君男(こぎきみお)

ジオサイエンス・ライター。1951年生まれ。元京都府立高等学校教諭。金沢大学大学院理学研究科修士課程修了。専攻は地質学,火山学。世界各地の自然遺産や地質の名所を訪ね歩き,地質や地震・火山などについての市民学習会を行うなど「地学」の普及に努める。

著書に『核のゴミ~「地層処分」は10万年の安全を保証できるか?!』(合同出版),『地球ウォッチング2~世界自然遺産見て歩き』(本の泉社),『火山と原発』(岩波ブックレット),『地球ウォッチング~地球の成り立ち見て歩き』(新日本出版社),『新・京都自然紀行』(共著,人文書院),『京都自然紀行』(共著,人文書院)などがある。


竹内章(たけうちあきら)

1950年生まれ。大阪市立大学大学院理研究科博士課程単位修得退学。理学博士(地質学)。

有人潜水船「しんかい6500」を用いた深海底調査をはじめ,海陸の地殻変動と防災に関する調査研究に携わる。

著書に,『アジアの変動帯』(海文堂出版),『火山とプレートテクトニクス』(東京大学出版会),『海の力』(角川書店),『地形の事典』(朝倉書店),学術論文に『北陸の地体構造と地震・地震災害』(地盤工学会誌),『地質構造から見た富山湾と北アルプス』(ビオストーリー),『富山トラフおよび周辺海域のネオテクトニクス』(地質学雑誌)などがある。