モチベーションの問題地図 ~「で、どう整える?」ため息だらけ、低空飛行のみんなのやる気
著者の一言
2024年10月15日
モチベーション, モチベ, やる気, 目標設定, 目標管理, フィードバック, マインドフルネス, セルフコンパッション, セルフ・コンパッション, フロー, マネジメント, マネージャー, 管理職
どうしてモチベーションが上がらない,やる気が出ない?
「生産性向上と言われても, そもそもやる気が出ない」 「やらなきゃやらなきゃと思いつつ, ぱっと取りかかれない」 「つい先延ばしにしてしまう」 「自律的にと言われるけれど, 評価のことを考えると上司の顔色をうかがってしまう」 「副業OKとか言われるし, 何かスキルアップになること始めなきゃと思ってるんだけど……」 「ダラダラして, 時間を無駄にしてしまっている」 「読みたかったはずの本すら, めんどくさいと感じてしまう」
本当は,
- ①放っておいても,
やる気やモチベーションが湧いてこない - ②やらなきゃやらなきゃと思いつつ,
取りかかれずモヤモヤ - ③思うようにやれていない,
進んでいないと罪悪感を感じたり, 自分を責めて落ち込んだり - ④その結果,
さらにやる気やモチベーションが下がる
ここをぐるぐるぐるぐるしてしまうのです。
なぜ,
3つの大きな誤解が,
1つめの誤解「責めることで,やる気やモチベーションが湧いてくる」
私たちは,
「やらなきゃってわかってるのに取りかかれないなんて, 自分はダメなやつだ……」 「こんな効率の悪いやり方をしていたら, 仕事ができないやつだって思われるぞ」 「こんなこともうまくできないなんて。努力が足りてないんだ」
責めたり脅したりしないとがんばれない,
けれど,
これは,
2つめの誤解「やる気やモチベーションを引き出すには“アメとムチ”が有効」
日本の社会に広く採用されている成果主義は,
「昇給を約束されれば懸命に働くだろう」 「遅刻や違反が減給につながると言われれば, 定時に出勤をして, 違反をしないように気をつけるだろう」
こんな考え方があたりまえになっています。
「部下にポジティブなフィードバックをしましょう」 「いいところがあったら積極的にほめるようにしましょう」
こんな管理職向けの研修も,
でも,
心理学のさまざまな研究で,
また,
3つめの誤解「やる気やモチベーションの問題は『内側』の問題だと思われている
そんな風に考えている人もいます。けれど,
「なんでやる気を出せないんだ!」 「モチベーションがないなら振り絞ってでも出せ」
といった気合と根性だけの自己責任論では,
では,
自分を責めるのではなく,
私は,
本書では,
ちなみに,
まずは,
「ここで自分のモチベーションを下げることになってしまっている」 「自分の働く環境はここが整っていない」
とあなたが行動することを阻んでいる要因を見つけて,
記事中で紹介した書籍
-
モチベーションの問題地図 ~「で、どう整える?」ため息だらけ、低空飛行のみんなのやる気
「指示があいまい,後出し,一方的,適正無視,コロコロ変わる」 「全部自分のせい」 「がんばっても報われない」 「言ってることとやってることが違う」 「やる気...