ロングセラー

増刷を重ねるロングセラーの秘密

この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分

反復学習ソフト付き SQL書き方ドリルは,2007年の刊行以来,現在第7刷に達し,現在もコンスタントに増刷し続けているロングセラー書籍です。商品寿命が短く,商品の入れ替わりが早いとされるコンピュータ専門書というジャンルの中で,本書はなぜ5年以上もの間,読まれ続けているのでしょうか。ここではその理由に迫っていきます。

ネコかわいい

いきなりSQLとは何のかかわりもない話しで恐縮ですが,本書では随所にネコのイラストが登場します。それも,ちょっと「ゆるキャラ」っぽい,かわいいネコです。このネコが,DBMSの問い合わせ言語であるSQLを学ぶという,ほとんどが業務用途で本書を手に取るであろう方にとって,読み進める中で心のオアシスになり続けてくれるのは心強いサポートかもしれません。本書では,⁠グループ単位で集計した結果を絞り込む」⁠複数テーブルの結合を行う」といった各単元ごとにまず,例題が出題されます。そして例題は,⁠上司ネコ」があれをしてくれ,というのに対して,主人公ネコがSQLを使ってどうやって解決するか,というスタイルです。こうしたイラストと共に例題が出題されるので,無味乾燥になりがちなSQL学習を,ラクな気持ちで続けることができるのです。

上司ネコが単元ごとにお題を出す

上司ネコが単元ごとにお題を出す

正しい書き順がわかる

「SQLには書き順がある。⁠SELECT』の次には『; 』を書かなきゃいけないんです⁠⁠。これは本書著者の羽生章洋さんの言葉ですが,本書ではこの「書き順」を重視しています。正しい書き順にしたがってSQLを書くことを何度も何度も繰り返すことで,やがて複雑なSQLを書かなければいけない場面でも,すらすらと手が動くようになる。これが本書のゴールです。そしてそのために本書では,⁠SELECT」の次に「;」を書く。その次はFROM句を書く。という書き順を丁寧に繰り返しながら少しずつ,学習していきます。正しい知識を無理なく習得できるので,初心者の方にも優しい作りになっています。

素振り重要

「量は質に転化する⁠⁠。これも著者の羽生章洋さんがしばしば口にする言葉です。本書では,何度も繰り返し「素振り」をすることで,SQLを利用する現場ですぐに手が動くという「質」を実現すべく,⁠ドリルパート」で各単元ごとに,レベルの同じ,似たような(けれども少しずつ読者が考える要素が増える)問題を何度も,読者に書いていただきます。本書にはSQUAT(スクワット)という,ドリルパートが学べる反復学習ソフトも付録として付いていますが,羽生さんがお薦めしているのは,まずはSQLを紙に書いてみること。自分の手で書くということで,自然と自分の頭で考えるようになるためです。そこで本書には,各単元の例題に対する答えをまず,読者が自分で書く欄があります。そして「練習問題」として,5題のドリルが出題されるようになっています。

学習ソフトでとことん反復

紙に書いて自分の頭で考えると言っても,SQLは実際には端末に打ち込むもの。そこで本書では前述のように,反復学習ソフトSQUATをCD-ROMに収録しています。入力したSQLが正解であればソフトの正誤判定バーがグリーン,間違いであればレッドになるようになっていますので,学習もスムーズに進めることができます(ただしSQUATは書き順の判定は行いません⁠⁠。

反復学習ソフトSQUAT

反復学習ソフトSQUAT

こうしたしくみによって,現場で役立つSQLを書く力,データベースのしくみに合ったSQLを書く力を無理なく身につけることができる。これが本書の目指すところであり,発売以来,多くの読者に読み継いでいただいている理由といえます。