新刊ピックアップ

オープンソースのCMSを使おう Geeklogでワンランク上のWebサイト運用・管理を実現

この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分

CMSとは?

CMS(Content Management System)とは,その名のとおりコンテンツを管理するシステムです。最近ではとくに,ECM(Enterprise Content Management)という包括的な括りのうち,とくにWebで利用できるWeb CMSをCMSとして表現することが多くなってきています。

現在CMSとして提供されているものは,商用/非商用にかかわらず大変多くの種類があります。商用のものは,数万円のエントリレベルから,構築/管理を含め数千万円となる大規模のものまで幅広くあります。

一方,非商用のもので今最も注目されているのがオープンソースソフトウェア(OSS)のCMSです。最も有名なものの1つとしてXOOPSやPloneなどが挙げられます。

こうした中,最近注目を集めているのがGeeklogです。

Geeklogの魅力

ここでは簡単にGeeklogの魅力を紹介しましょう。

PHP×MySQLを利用したシステム

Geeklogは,PHP×MySQLを利用して稼働するシステムです。PHPは,Lightweight Languageと呼ばれるスクリプト言語で,とくにWebに特化していることから,Web制作者の方に好んで利用されています。またMySQLは,オープンソースのデータベースとして,日本ではPostgreSQLと並んで多くの方に利用されています。

直感的な操作,軽快な表示

Geeklogは大変すぐれたインターフェースを実装しています⁠。Web/コンテンツ管理に関して,管理者サイドがストレスを感じることなく,直感的に操作できるのが特徴です。

また,テンプレートやデータベースなどが分割されるCMSの場合,表示時間に時間がかかる場合がありますが,Geeklogはアーキテクチャで工夫しており,表示速度を損なうことなく,サイトの運用が行えます。

 Geeklogの画面(左:標準テーマ,右:Geeklog Japaneseテーマ⁠

図 Geeklogの画面(標準テーマ) 図 Geeklogの画面(Geeklog Japaneseテーマ)

SEO効果,アクセシビリティ,ユーザビリティ

最近はWebサイトを管理する上で,SEO効果やアクセシビリティ,ユーザビリティといった要素を判断基準とする場合が多く見られます。

Geeklogの場合,RSSを実装したり,URLリライト機能を実装することでSEO対策,ひいては最近流行りのWeb 2.0的な外部との連携を容易に行えます。

また,多言語対応やCSSテンプレートの利用によるアクセシビリティ対策,アクセスユーザごとのカスタマイズによるユーザビリティの向上なども実現可能です。

詳しくは書籍で

さて,大変魅力的なGeeklogに関する“日本初”となる解説書がいよいよ発売されます。執筆は,日本での第一人者有限会社アイビーソーホー今駒哲子氏を中心に,Geeklog Japaneseの方たちによるものです。

ぜひ本書『無償CMS Geeklog導入ガイド』を参考に,Geeklogを活用した次世代Webサイト管理/コンテンツ管理を実現してください。