この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
いまや,コンピュータの能力はあまっている?
「新機種のパソコンの性能がすごく向上したみたいだけど,どうせもうちょっとすればどんどんよくなるし……」と思ったこと,一度はあるのではないでしょうか。
実際,コンピュータの性能はすさまじい勢いで上がっています。そうなると,1つのコンピュータの能力を使いきれないことも。最近ではだいぶ安くなってきたとはいえ,コンピュータの値段はバカになりませんし,特に業務で使われる「サーバ」の性能や規模では,効率の悪さは際立ってきます。
もしも1台のサーバで複数の処理を仮想化
では,もっと効率的にコンピュータを利用する方法はないのでしょうか? その答えが「仮想化」という技術です。
仮想化とは,とても割り切って説明すると,「1つの物理サーバを,複数のOSで使えるようにする」というもの。これにより,たとえば8台分の余裕あるサーバに分散していた処理を,1台の最適な性能のサーバにまとめるようなことができます。そうすれば,当然コストは安くなりますし,管理もラクになります。
VMware社の現場のエンジニアが書き下ろした入門書が登場!
そのようなメリットを持つ仮想化技術ですが,「そんなにうまくいくの?」とか「導入するためには,どうすればいいの?」などと思うかもしれません。そんな疑問に応えるのが,この度刊行された『VMwareの基本』です。
本書の特徴は,仮想化技術のトップシェアを誇る「VMware」について,VMware社の現場のエンジニアが書き下ろしていること。設計・構築・運用まで,VMwareを利用するにあたって考えるべきこと,実践すべきことをコンパクトに凝縮した,いちばんやさしい入門書となっています。新バージョンであるvSphere 5.5に対応しているのもポイントです。
本書は,紙の書籍はもちろん,Gihyo Digital PublishingやAmazon Kindleで電子書籍版も配信中。ぜひお好みの媒体でチェックしてみてください!