新刊ピックアップ

ライフスタイルを知れば,チームワークがうまくいく

この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
  • 「あの人は軸がぶれぶれだな。いつも相手にいいことばかりいって,結局みんなが迷惑している」
  • 「なんであの人はいつも仕切ろうとしてくるのか。いちいち口出ししてくるのでやる気が落ちる。任せてくれればやるのに」
  • 「プロジェクトの締め切りが近づいて,みんな精一杯がんばっているのに,あの人だけはマイペースなんだよな。イライラしてくる」

あなたは周りの誰かに対してそんなふうに思ったことはありませんか? これらは書籍人生の迷いが消える アドラー心理学のススメの第5章『なぜ人間関係がうまくいかないのか』から,冒頭にあるセリフを抜粋したものです。本書は今話題のアドラー心理学の視点から,日常における悩み事を分析し,解決の糸口を見つけようという主旨の本です。

それにしても,なぜこんな気持ちのすれ違いが起きてしまうのでしょう。

お互いのライフスタイルがわかれば,メンバーの強みを活かせる

私たちは仕事や生活のなかで,さまざまな課題に対処します。このとき,自分にとっては当たり前のことなのでなかなか気づくことはできませんが,⁠自分なりの一貫した方針」で対処しています。これをアドラーは「ライフスタイル」と名付けました。ライフスタイルは,人それぞれ独自のものなのです。

チームで働く場合,一緒に働いているメンバーのライフスタイルも,人それぞれです。ということは,お互いのライフスタイルが違っていることを知らなければ,お互いを理解することもできず,チームワークもうまくいきません。

ただ,ライフスタイルは人それぞれといっても,傾向を大きく見れば,いくつかのタイプに分けられることがわかっています。私たちが課題に直面するとき,どのような目標を最優先して解決しようとするか,という点に注目してみましょう。こうした「最優先目標」で分けると,以下の4つのタイプが考えられます。

  • Aタイプ:安楽でいたい(Arm chair,安楽型)
  • Bタイプ:好かれたい(Baby,仲良し型)
  • Cタイプ:主導権を取りたい(Controller,リーダー型)
  • Dタイプ:優秀でいたい(Driver,優秀型)

各タイプは表に示したように,それぞれに強みや弱みを持っています。これらの詳細についてはぜひ本書をお読みいただければと思いますが,こうした枠組みを使えば,自分自身のライフスタイルを知り,他人との関係性を考えられるので,チームメンバーとどのように協力していけばいいか,というヒントになるでしょう。

 4つのライフスタイル類型の特徴

ライフスタイル類型ABCD
最優先目標安楽でいたい好かれたい主導権をとりたい優秀でいたい
苦手なこと苦労することのけものにされること服従すること無意味な時間
苦手なことを避ける方法一番安楽な道を選ぶ他の人を喜ばせる他の人をコントロールする人一倍努力する
強み気楽さ親密さリーダーシップなんでもできる
弱み成長がない自分がないかたくな背負いすぎる
まわりの人が抱く感情(+)ほっとするうれしい頼れる尊敬できる
まわりの人が抱く感情(-)いらいらする信用できないムッとする劣等感を刺激される
愛用する感情(なし)不安怒り憂うつ
口癖めんどうくさいどうぞどうぞやってられないまだまだだ
まあ、いいかどうしよう私に任せて疲れた

本書では巻頭に,自分のライフスタイルを診断するための『ライフスタイル診断シート』を挟み込んであります。ぜひお使いになってみて,人間関係改善のヒントをつかんでみてください。チームメンバーの強みを活かしていける,チーム作りの実践に役立てていただければ幸いです。