新刊ピックアップ
ライフスタイルを知れば,チームワークがうまくいく
「あの人は軸がぶれぶれだな。いつも相手にいいことばかりいって, 結局みんなが迷惑している」 「なんであの人はいつも仕切ろうとしてくるのか。いちいち口出ししてくるのでやる気が落ちる。任せてくれればやるのに」 「プロジェクトの締め切りが近づいて, みんな精一杯がんばっているのに, あの人だけはマイペースなんだよな。イライラしてくる」
あなたは周りの誰かに対してそんなふうに思ったことはありませんか? これらは書籍
それにしても,
お互いのライフスタイルがわかれば,メンバーの強みを活かせる
私たちは仕事や生活のなかで,
チームで働く場合,
ただ,
- Aタイプ:安楽でいたい
(Arm chair, 安楽型) - Bタイプ:好かれたい
(Baby, 仲良し型) - Cタイプ:主導権を取りたい
(Controller, リーダー型) - Dタイプ:優秀でいたい
(Driver, 優秀型)
各タイプは表に示したように,
表 4つのライフスタイル類型の特徴
ライフスタイル類型 | A | B | C | D |
---|---|---|---|---|
最優先目標 | 安楽でいたい | 好かれたい | 主導権をとりたい | 優秀でいたい |
苦手なこと | 苦労すること | のけものにされること | 服従すること | 無意味な時間 |
苦手なことを避ける方法 | 一番安楽な道を選ぶ | 他の人を喜ばせる | 他の人をコントロールする | 人一倍努力する |
強み | 気楽さ | 親密さ | リーダーシップ | なんでもできる |
弱み | 成長がない | 自分がない | かたくな | 背負いすぎる |
まわりの人が抱く感情 | ほっとする | うれしい | 頼れる | 尊敬できる |
まわりの人が抱く感情 | いらいらする | 信用できない | ムッとする | 劣等感を刺激される |
愛用する感情 | (なし) | 不安 | 怒り | 憂うつ |
口癖 | めんどうくさい | どうぞどうぞ | やってられない | まだまだだ |
まあ、いいか | どうしよう | 私に任せて | 疲れた |
本書では巻頭に,
記事中で紹介した書籍
-
人生の迷いが消える アドラー心理学のススメ
あなたの人生観を変える アドラー心理学の視点を 手に入れよう! 著者の社会人向け人気講義を この1冊に凝縮! 迷いをなくし よりよい人生を送りたい すべて...