新刊ピックアップ

新NISAを活用して人生100年時代をさらに満喫していこう

この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分

新NISA,2024年1月からスタート

2024年になりました。皆さん,今年の抱負は何か決めましたか?

今,日本国内では,新しい時代に即したさまざまな社会変化や法改正が行われています。その中で,2024年1月1日からNISA(Nippon Individual Savings Account)の新制度がスタートしました。

元々のNISAは,イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして,⁠家計の安定的な資産形成」を目的に2014年1月からスタートしました。

新NISAのポイントは「非課税保有期間の無期限化」「制度の恒久化」

それから10年が経過し,運用に当たって見えてきた課題や修正点をふまえ,2024年1月より「新NISA」がスタートしています。

  • ①一般NISA(成長投資枠)とつみたてNISA(つみたて投資枠)の併用が可能に
  • ②年間投資上限額が最大360万円に拡大
  • ③最大1,800万円の生涯非課税限度額が新設
  • ④非課税保有期間の無期限化
  • ⑤制度の恒久化

①~③ももちろん大きな変更点ではありますが,中でも④非課税保有期間の無期限化⑤制度の恒久化が,今回の変更で最も注目されている点です。

端的に言えば,

  • 期限を気にせずじっくり運用できる
  • いつから始めても非課税制度を活用できる

ということになります。

つまり,利用可能となる日本在住の18歳以上の人であれば,成長投資枠・つみたて投資枠(いずれも新NISAの種類の名称)を,18歳から始めても,30歳から始めても,50歳から始めても,非課税制度を活用して運用可能となる点です。

人生100年時代のライフプランを支える新NISA

21世紀に入り,とくにここ日本では人生100年時代と言われるようになりました。自身のライフプランを考える上で,手に職をつけて収入を得る以外にも,新NISAのような投資活動を,自身が思ったタイミングで始めることで,ライフプランを安定・充実させるための資源確保にもつながるわけです。

金融庁のサイトや解説書を読んでみよう

とは言え,この記事だけでいきなり始めよう!と考えるのは難しいかもしれません。

現在,金融庁では新NISAに関して,特設サイトを準備してさまざまな情報を提供しています。

NISA特設ウェブサイト
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/index.html

まずはこのサイト,また,Xの公式アカウントをフォローするなどして,新NISAについて調べてみてください。

さらに,新NISAについてもうちょっと詳しく,そして,なるべく短い時間で調べてみたい・理解してみたい,という方におすすめなのが60分でわかる!新NISA 超入門です。

新NISAの基本的な解説に加えて,実際の金額を例示したシミュレーションなど,具体的にわかりやすい解説が満載です。