本連載が書籍化されました。
『良いコードを書く技術 ─ 読みやすく保守しやすいプログラミング作法』
縣俊貴 著/
価格2394円
ISBN 978-4-7741-4596-9
Coding is freedom (犬井ヒロシ風)
プログラミングは自由です
- 注1)
- 自由があまりないプロジェクトもあるかとは思いますが……。
良い名前をつけよう
プログラミングを行っていると,
大切なことなので,
- 良い名前は重要です。
なぜ重要なのかということは,
良い仕事をしたい普通のプログラマ
達人プログラマを目指す初級~中級のプログラマ
達人プログラマ
お,
良い名前の条件
それでは,
説明的で意味・ 意図を表している
良い変数名,
一例を見てみましょう。
// 消費税をカンマ区切りに変換
String s = fmt(value);
// 整形済み消費税出力
out.println(s);
変数名
String formattedConsumptionTax =
insertGroupingSeparators(consumptionTax);
out.println(formattedConsumptionTax);
それに対して上記は,
しかし,
String formattedTax = insertGroupSeps(consumptionTax);
out.println(formattedTax);
すっきりしてずいぶんコードが読みやすくなりました。これくらいであれば,
省略のコツはいくつかあります。上の例では,
- 先頭の数文字を残す
(Sep) - ingの削除
- 単語の削除
を行っています。そのほかにも,
- 語頭以外の母音を削除する
(image→img) - 強い音を残す
(server→svr) - 略語の利用
(database→db)
などがあります
- 注2)
- 困ったときは,
http:// www. acronymfinder. comなどの短縮語検索サイトも便利です。たとえば, 「format」 と入力すると短縮語として 「fmt」 が表示されます。