この連載では,
今回,
[お知らせ]「企業ITシステムのモダナイゼーションとデータベース最新状況」を開催
はじめにお知らせが一点。10月10日
【タイトル】
企業ITシステムのモダナイゼーションとデータベース最新状況 ~ もちろんOSS視点で ~
【概要】
OSSの主要2団体による
【内容と発表者】
- [1] ITモダナイゼーションとOSSデータベース
- 講師:井坂 徳恭 (東京システムハウス,
OSSコンソーシアム/ オープンCOBOLソリューション部会) - [2] MySQL最新情報
- 講師:稲垣 大助 (Oracle Corporation MySQL GBU,
OSSコンソーシアム/ データベース部会) - ~ 休憩&雑談会 ~
- [3] PostgreSQL最新情報
- 講師:北山 貴広 (SRA OSS Inc. 日本支社,
OBCI) - [4] MongoDB最新情報
- 講師:有延 敬三 (MongoDB)
- 司会&火付け役:溝口 則行 (TIS,
OSSコンソーシアム副会長, OBCI副理事長)
参加エントリはオープンソースカンファレンス2019 .EnterpriseのWebサイトからお願いします。
[MySQL]2019年9月の主な出来事
2019年8月はMySQLの製品アップデートはありませんでした。
米国サンフランシスコで開催された
Oracle OpenWorld 2019でのMySQLの話題
事例講演以外でもいくつか新しい発表がありました。MySQLサーバー関連では,
MySQL Enterprise Editionの透過的データ暗号化は,
なおこれらの発表内容は,
Mercari meets MySQL Analytics Service
フリマアプリでおなじみの
2013年の創業以来,
データ分析基盤として,
講演では,
複数のJOINがあるクエリや特定の条件に該当するうちの上位n件のレコードを抽出するTop-Kクエリでは,