書籍概要

メイカ―ズ工作工房

M5StackではじめるIoT電子工作

著者
発売日
更新日

概要

M5Stackは拡張型の小型マイコンです。豊富な拡張モジュールと面倒なはんだ付けの必要がなく,自由にカスタマイズできるので,用途に合わせた電子工作を気軽に楽しめます。

小型で単純な構造でありながら,Wi-Fi,Bluetooth機能が搭載されているので,日常で役立つIoT家電を簡単に作ることができます。

本書では,スマホで操作できる「ドアの開閉で感知してLINEに通知する 防犯カメラ」「土壌の状態をセンサーで感知する 植物の自動水やり装置」「心拍数・速度・回転数を管理する サイクルコンピューター」などの作例の作り方を紹介しています。また,Arduino IDEのサンプルプログラムもダウンロードできるので,実際に作って試すことができます。

電子回路の知識がなくても作れるので,気軽に電子工作をはじめてみたい人におすすめする一冊です!

こんな方におすすめ

  • 手軽に電子工作をはじめたい方
  • M5Stack Basicのかんたんな操作方法を知りたい方

サンプル

samplesamplesamplesample

目次

Chapter1 電子工作をはじめる前の準備

  • 1-01 M5Stackシリーズを使った電子回路の特徴
    • GPIOを使うデジタル回路の特徴
    • 回路図で使う記号
    • 電子パーツの選び方
  • 1-02 M5Stackシリーズのつなぎ方
    • M5Stackとブレッドボードのつなぎ方
  • 1-03 ブレッドボードの使い方
    • ブレッドボードとは?
    • ブレッドボードの種類
    • ブレッドボードとケーブルのつなぎ方
    • M5Stackの選び方
  • 1-04 MQTTを知っておこう
    • MQTTとは?
    • MQTTの役割
    • データを指し示す「トピック」とは?
  • 1-05 電子工作をするための基本の道具
    • 基本の道具
    • 準備しておきたい道具
    • おすすめショップ情報

Chapter2 M5Stackでプログラミングする準備

  • 2-01 Arduino IDEを設定する ― Windowsの設定方法
    • Arduino IDEをインストールする
    • Arduino IDEの設定をする
    • スケッチプログラムを[Arduino]フォルダにコピーする
    • M5Stack Basicにスケッチプログラムを書き込む方法
    • Timer Camera X・ATOM Liteにスケッチプログラムを書き込む方法
  • Column ポートに表示されないとき
  • 2-02 Arduino IDEを設定する ― macOSの設定方法
    • Arduino IDEをインストールする
    • Arduino IDEの設定をする
    • スケッチプログラムを[Arduino]フォルダにコピーする
    • M5Stack Basicにスケッチプログラムを書き込む方法
    • Timer Camera X・ATOM Liteにスケッチプログラムを書き込む方法
  • 2-03 IoT OnOffアプリを設定する ― iOS・Androidの設定方法
    • IoT OnOffアプリをインストールする
    • IoT OnOffアプリを起動・ダッシュボードの一覧を削除する

Chapter3 スマホで制御する家電レシピ

  • 3-01 LINEに通知できる防犯カメラを作る
    • 装置を作る
    • LINE Notifyを設定する
    • Arduino IDEを設定する
    • プログラムを設定する
    • 動作を確認する
    • 防犯カメラのしくみ
    • 防犯カメラの使い方
    • スマートフォンでLINEの通知を確認する
  • 3-02 自動的に位置を調整する自動調整円環型日時計を作る
    • Arduino IDEを設定する
    • プログラムを設定する
    • 装置を作る
    • 自動調整円環型日時計の使い方
  • Column 円環型日時計の3Dモデル出力方法
  • 3-03 土の乾燥を探知する植物の自動水やり機を作る
    • Arduino IDEを設定する
    • IoT OnOffアプリを設定する(Android/iOS)
    • プログラムを設定する
    • 動作確認する
    • 装置を作る
    • 植物の自動水やり機の使い方
  • 3-04 対象を検知してLINEに通知する猫よけ水鉄砲を作る
    • Arduino IDEを設定する
    • LINE Notifyを設定する
    • プログラムを設定する
    • 動作を確認する
    • 装置を作る
    • 猫よけ水鉄砲の使い方
  • 3-05 走行経路を記録するサイクルコンピューターを作る
    • 装置を作る
    • Arduino IDEを設定する
    • Bluetooth 心拍モニターのアドレスをソースコードに埋め込む
    • Bluetooth 心拍数モニターのアドレスを取得する
    • プログラムを設定する
    • ログデータを管理する
    • サイクルコンピューターの使い方
    • ログデータの移動経路を地図に表示する

サポート

ダウンロード

以下のファイルをダウンロードできます。圧縮ファイルをダウンロードしていただき,適宜解凍してご利用ください。

(2022年6月29日最終更新)

ご利用の前にご確認ください

サンプルファイルについて,一般的な環境においては特に問題のないことを確認しておりますが,万一障害が発生し,その結果いかなる損害が生じたとしても,小社および著者はなんら責任を負うものではありません。また生じた損害に対する一切の保証をいたしかねます。必ずご自身の判断と責任においてご利用ください。

サンプルファイルは,著作権法上の保護を受けています。収録されているファイルの一部,あるいは全部について,いかなる方法においても無断で複写,複製,再配布することは禁じられています。

ダウンロード方法

  • サンプルファイルのダウンロード方法については,本書のP.5「サンプルファイルのダウンロード」をご確認ください。
  • P.5に記載されている「ID」と「パスワード」を入力し,「ダウンロード」をクリックしてください。
  • 入力は必ず半角英数字で入力してください。
  • ダウンロードファイルは,ZIP形式の圧縮ファイルです。ダウンロード後は,必ず解凍してからお使いください。

以上のことをご確認,ご了承の上,データをご利用願います。

商品一覧