ITエンジニア本大賞2019、『エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』技術書部門大賞を受賞

2019年2月14日、今回で6回目を迎える株式会社翔泳社主催の専門書アワード「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書大賞2019(以下ITエンジニア本大賞⁠⁠」の大賞が発表された。

ITエンジニア本大賞2019結果
https://www.shoeisha.co.jp/campaign/award/2019/result/

ITエンジニア本大賞は、ITエンジニアのみなさんとおすすめの本を選ぶイベントで、第一弾の投票の後、第二弾として同社が主催するカンファレンス「Developers Summit 2019」内で、各賞最終候補に残った3冊ずつを大賞とした最終プレゼン大会が行われ、審査員による審査および会場投票によって、大賞が決定した。

今回、技術書部門大賞に、株式会社技術評論社刊行『エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』⁠広木大地著)が選ばれた。

同書は、発売直後に、Amazonで紙版・電子版ともにカテゴリ別ランキング1位を獲得し、今もなお多くの反響を得ている、組織設計・運営の指南書。マネージャ目線、エンジニア目線、どちらの立場でも読み進められるのが特徴。

ビジネス書部門は、イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」⁠安宅和人著、英知出版)が大賞を受賞した。

なお、2018年のビジネス書部門では職場の問題地図 ⁠で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方⁠沢渡あまね著)が大賞を受賞しており、技術評論社として2年連続大賞受賞作が選ばれることとなった。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧