WEB+DB PRESS plusシリーズAmazon Web Services実践入門

[表紙]Amazon Web Services実践入門

紙版発売
電子版発売

A5判/368ページ

定価2,838円(本体2,580円+税10%)

ISBN 978-4-7741-7673-4

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

本書は世界最大のクラウドサービスであるAWS(Amazon Web Services)上でWebサービスを運用するために必要なポイントをまとめた実践的な解説書です。AWS上でサービスを利用するために設定手順や必要なノウハウ,日々の運用/管理を円滑に行うために必要なポイント,トラブルにも対処できるようにするための設計や運用監視,また従量課金モデルであるAWSでいかにコストを抑えるかなど,AWSを利用してWebサービスを提供していくための現場のノウハウがギュッと詰まっています。

こんな方におすすめ

  • AWSの導入を考えている人
  • AWSをより効果的に運用したいと考えているエンジニア

本書に関するお知らせ

本書に関連する記事を公開しております。

この書籍に関連する記事があります!

Amazon Web Servicesのことを知ってみよう!
Amazon Web Services(以下AWS)はAmazon.comによって提供されている,Web経由で利用可能な世界最大級のクラウドコンピューティングプラットフォーム(以下クラウド)です。
はじめに
本書は,Amazon Web Services(以下AWS)の入門書として執筆しました。

著者プロフィール

舘岡守(たておかまもる)

バイク好きが高じてバイク便をやっていたこともあるインフラエンジニア。現在はAWS専業のSIerに勤務し,日々お客様の課題を解決するために走り回っている。本書5章と7章を担当。
Twitter:@iara


今井智明(いまいともあき)

SIerから㈱東急ハンズに転職して,オンプレミスデータセンターからAWSへの移行に取り組む。現在は,ハンズラボ㈱に所属して,AWSとiOSを用いたPOSの開発に取り組んでいる。本書1章と2章を担当。
Twitter:@NowTom


永淵恭子(ながふちきょうこ)

通称ぎょり。自称「クラウドゆとり代表」としてCloud Integratorに勤務し,営業に従事。お客様の課題をクラウドへの愛と勇気で解決しようと日々奔走中。本書11章を担当。
Twitter:@Nagafuchik


間瀬哲也(ませてつや)

個人向け名刺管理アプリのインフラを担当。少ないチーム人数をカバーするためにAWSを活用中。社内では口うるさい小舅的立ち位置。本書4章と6章を担当。
Twitter:@matetsu


三浦悟(みうらさとる)

cloudpackにてAWSを利用したサービスの設計や構築を行う。社内ツールの作成なども担当。本書3章と10章を担当。
Twitter:@memorycraft


柳瀬任章(やなせひであき)

オンプレミス環境のインフラエンジニアとしてキャリアをスタートさせるが,クラウドの登場を機に2008年頃からAWSの導入支援,環境構築といったことに取り組む。現在は,エンジニアとしての幅を広げるためにAWS上に構築された自社サービスの開発者として働いている。本書8章と9章を担当。
Twitter:@oko_chang