図解でわかるシリーズはじめての電子回路
2002年3月11日紙版発売
大熊康弘 著
A5判/360ページ
定価2,508円(本体2,280円+税10%)
ISBN 4-7741-1422-7
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
本書は半導体の原理やトランジスタ回路の考え方を,基礎から丁寧に説明しています。計算や数式の説明は,1行ずつ途中の過程を省かず示しています。理解を助ける図を随所に入れています。初学者以外にも,苦手意識のある人や,やりなおそうという人にもぴったりです。
こんな方におすすめ
- 初めて電子回路を作る学生
- 電子回路の仕組みを知りたい方
この本に関連する書籍
-
はじめての半導体―しくみと基本がよくわかる―
「半導体とは何か」こんな素朴な疑問をやさしい絵と説明で解き明かしました。半導体のしくみや基本を,集積回路技術やオプトエレクトロニクス,太陽電池,ハイブリッド...
-
そこが知りたい 電磁波と通信のしくみ
電磁波は目に見えないため,初心者にとってわかりずらかったり誤解しやすい点があった。本書では,直感でわかるように実験を交えながら,目に見えない電磁波と通信を,...
-
手作りマイコンBabbage3号
ワンボードマイコンAKI-80を使ってBabbage3号を製作し,マイコン制御用のハードウェアと,それを動かすためのソフトウェアについて,実習しながら学習する本です。