WindowsプログラミングシリーズVBAがわかる 500の技

[表紙]VBAがわかる 500の技

紙版発売

B5判/224ページ

定価2,178円(本体1,980円+税10%)

ISBN 4-7741-1481-2

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

Officeを使いこなすために知っておきたいVBAのテクニックが満載です。VBA初心者を対象とした記事から,VBA上級テクニック集,業務分析のためのノウハウ紹介,ASPとAccessを使ったインターネットシステム開発まで,幅広く扱っています。

こんな方におすすめ

  • VBAのテクニックをさっと調べたい方
  • VBAを仕事で使っている方
Windowsプログラミングシリーズvol.3「VBAプログラミング500の技」の紹介

Windowsプログラミングシリーズには「VBAがわかる500の技」のほかにVBAを扱った書籍として「VBAプログラミング500の技」があります。「VBAがわかる500の技」は「VBAプログラミング500の技」の改訂版ではありません。 「VBAプログラミング500の技」は「VBAがわかる500の技」同様、基礎から応用までさまざまなテクニックを幅広く扱っております。どちらの書籍も初心者から安心してお読みいただける内容となっております。 「VBAプログラミング500の技」はより入門者向けの内容に主眼がおかれています。プログラミングがはじめてという方や基礎をもう一度しっかりと身に付けたいという方にお勧めです。2冊お読みいただければよりVBAの世界を深く理解いただけます。

目次

Chap1 ビギナー卒業 VBA必修テクニック30

  • □VBAプログラムをまず書いてみる
    • ●001 VBAのメリットとは?
    • ●002 プログラムを記述し動作させるには?
    • ●003 変数を使うには?
    • ●004 セルに値を代入するには?
  • □マクロの記録を活用する
    • ●005 マクロの記録を起動,終了するには?
    • ●006 オブジェクト,メソッドとは?
    • ●007 プロパティとは?
    • ●008 継続行文字とは?
    • ●009 コメントとは?
    • ●010 プログラムに文字列を操作させるには?
    • ●011 セルを指定するには?
    • ●012 セルの値を消去するには?
    • ●013 相対参照とは?
    • ●014 表の全範囲を選択するには?
    • ●015 データの並び替えを行うには?
  • □Excel−VBA 開発/実行の環境作りと心がまえ
    • ●016 マクロをメニューに加えるには?
    • ●017 マクロ記録や自作プログラムを整理するには?
    • ●018 Excel起動時のアクティブなシートやセルを指定するには?
  • □これだけは知っておきたいVBAプログラムの構文
    • ●019 変数を宣言するには?
    • ●020 加減乗除を行うには?
    • ●021 条件分岐を行うには?(If)
    • ●022 条件分岐を行うには?(Select Case)
    • ●023 繰り返し処理を行うには?(Do While)
    • ●024 繰り返し処理を行うには?(For Next)
    • ●025 エラー処理を行うには?
    • ●026 Withブロックを使うには?
  • □プロシージャと関数
    • ●027 プロシージャを連携させるには?
    • ●028 ファンクションプロシージャとは?
    • ●029 ファンクションプロシージャを使うには?
  • □ユーザーフォーム
    • ●030 ユーザーフォームを作成するには?

Chap2 プロの技を盗め!! Access レポート/印刷ガイド

  • □レポート
    • ●031 レポートにVBAを使うメリットとは?
    • ●032 どんな場合にVBAを使うのか?
    • ●033 レポートのイベントの種類とは?
    • ●034 レポートのイベントの種類とは?
    • ●035 空データ時のイベントとは?
    • ●036 データがない場合に印刷をキャンセルするには?
    • ●037 ページフォーマット時のイベントとは?
    • ●038 セクションのイベントの種類とは?
    • ●039 フォーマット時のイベントとは?
    • ●040 グループごとにレポートのページ数をリセットするには?
    • ●041 印刷時のイベントとは?
    • ●042 セクションのインデックス定数には何があるのか?
    • ●043 セクション単位の印刷をキャンセルするには?
    • ●044 印刷時に罫線を制御するには?
    • ●045 lineメソッドを使うには?
    • ●046 VBAでフォームやレポートを作るメリットとは?
    • ●047 VBAでフォームを作成するには?
    • ●048 VBAでレポートを作成するには?
    • ●049 VBAでフォームにコントロールを配置するには?
    • ●050 VBAでレポートにコントロールを配置するには?
    • ●051 既存のレポートをVBAで変更するには?
    • ●052 プリンタの設定を行うには?(Access 2002)
    • ●053 プリンタの設定を行うには?(Access 2000以前)
    • ●054 Excel形式で出力するには?
    • ●055 クエリーを動的に作るには?
    • ●056 CreateQueryDefを使うには?
    • ●057 同名のクエリーオブジェクトを作成する際に発生するエラーを回避するには?
    • ●058 インポート・エクスポートを実行するには?
    • ●059 他のアプリケーションを操作するには?
    • ●060 Excelを制御するには?
    • ●061 GetObjectを使うには?
    • ●062 Excelの制御におけるパフォーマンスを上げるには?
    • ●063 AccessからExcelワークシートに罫線を引くには?(GetObject)
    • ●064 AccessからExcelワークシートに罫線を引くには?(CreateObject)
    • ●065 開発後に必要な作業とは?
    • ●066 MDE形式とは?
    • ●067 運用時に不必要なものとは?
    • ●068 MDE形式に変換する前にやることとは?
    • ●069 起動時の設定を行うには?
    • ●070 起動時の設定ダイアログの使い方とは?
    • ●071 メニューバーとシステムメニューを非表示にするには?
    • ●072 システムメニューのボタンを使用できないようにするには?
    • ●073 スタートメニューの記述方法とは?
    • ●074 完全にデータベースウィンドウを表示させないようにするには?

Chap3 これさえあれば十分 EXCEL機能引き厳選目的別最重要リファレンス70

  • □演算編
    • ●075 合計を求めるには?
    • ●076 条件に合致したセルの合計を求めるには?
    • ●077 平均値を求めるには?
    • ●078 最大値を求めるには?
    • ●079 最小値を求めるには?
    • ●080 計算結果を四捨五入をするには?
    • ●081 計算結果を切り上げるには?
    • ●082 計算結果を切り捨てるには?
    • ●083 あまりを求めるには?
    • ●084 小数点第〜位を切り捨てるには?
    • ●085 全ての積を求めるには?
    • ●086 標準偏差を求めるには?
    • ●087 指定範囲内で計算方法を指定し集計するには?
    • ●088 最大公倍数を求めるには?
    • ●089 最小公約数を求めるには?
  • □日付・時刻編
    • ●090 今日の日付を求めるには?
    • ●091 現在時刻を求めるには?
    • ●092 年を求めるには?
    • ●093 月を求めるには?
    • ●094 日を求めるには?
    • ●095 時を求めるには?
    • ●096 分を求めるには?
    • ●097 秒を求めるには?
    • ●098 指定した日付は何曜日?
    • ●099 土曜,日曜を除いた日数を求めるには?
    • ●100 指定した日はその年の何週目かを調べるには?
  • □データベース編
    • ●101 表から目的のデータを検索をするには?
    • ●102 表を横方向に検索するには?
    • ●103 表を縦方向に検索するには?
    • ●104 索引を使って値を取り出すには?
    • ●105 一覧から値を参照するには?
    • ●106 合致するデータの場所を探し出すには?
    • ●107 指定された行数を求めるには?
    • ●108 指定された列数を求めるには?
    • ●109 ピボットテーブルの値を取り出すには?
    • ●110 指定範囲内での合計を求めるには?
    • ●111 指定範囲内での平均値を求めるには?
    • ●112 指定範囲内での最大値を求めるには?
    • ●113 指定範囲内での最小値を求めるには?
    • ●114 指定範囲内で条件に合う件数を求めるには?
    • ●115 条件に合う行の項目を抜き出すには?
    • ●116 条件に合う行の項目だけを集計するには?
  • □文字列操作編
    • ●117 入力された文字数を求めるには?
    • ●118 左から指定した文字を取り出すには?
    • ●119 右から指定した文字を取り出すには?
    • ●120 文字の置換を行うには?
    • ●121 セルの内容を置換するには?
    • ●122 英数カナを全角から半角にするには?
    • ●123 アルファベットを大文字にするには?
    • ●124 アルファベットを小文字にするには?
    • ●125 文字列を連結するには?
    • ●126 (円)を表示にするには?
    • ●127 $(ドル)を表示するには?
    • ●128 セル内の文字を比較するには?
    • ●129 文字列から指定文字を抜き出すには?
    • ●130 文字を繰り返し表示するには?
    • ●131 余分な空白を取り除くには?
  • □財務関数関連編
    • ●132 減価償却額を求めるには?
    • ●133 目標額に達するための利率を求めるには?
    • ●134 ローンの支払額を求めるには?
  • □その他
    • ●135 セルの書式や内容に関する情報を得るには?
    • ●136 現在稼動しているOSを知るには?
    • ●137 空白かどうかを調べるには?
    • ●138 数値かどうかを調べるには?
    • ●139 文字かどうかを調べるには?
    • ●140 他の表へのリンクを作成するには?
    • ●141 ふりがなを取り出すには?
    • ●142 数値が正なのか負なのかを調べるには?
    • ●143 偶数・奇数を調べるには?
    • ●144 ユーロに変換するには?(Excel 2002)

Chap4 ASP+Accessでカンタン Web アプリケーション作成入門

  • □ASP基礎
    • ●145 ASPとは?
    • ●146 Webとは?
    • ●147 ASPを使用するには?
    • ●148 IISをインストールするには?
    • ●149 PWSをインストールするには?
    • ●150 ASPで使えるスクリプトとは?
    • ●151 VBScriptとは?
    • ●152 VBAとVBScriptの違いとは?
    • ●153 ASPファイルの拡張子は?
    • ●154 ASPファイルはどこに置くのか?
    • ●155 IISを設定するには?
    • ●156 アクセス権を設定するには?
    • ●157 仮想ディレクトリを使用するには?
    • ●158 HTML文書を表示するには?
    • ●159 スクリプトでHTML文書を表示するには?
    • ●160 ASPファイルを表示するには?
    • ●161 スクリプトを書くには?
    • ●162 スクリプトの途中で改行するには?
    • ●163 文字列を出力するには?
    • ●164 文字列を連結するには?
    • ●165 変数を使うには?
    • ●166 明示的に変数を宣言するには?
    • ●167 変数を出力するには?
    • ●168 条件で分岐するには?
    • ●169 日付型のデータから年・月・日を取得するには?
    • ●170 繰り返し処理を行うには?
    • ●171 サブルーチンを作るには?
    • ●172 関数を作るには?
    • ●173 別ファイルに関数やサブルーチンを書くには?
    • ●174 スクリプト内にコメントを書くには?
  • □データベース作成とデータベースの基本操作
    • ●175 顧客管理システムの機能は?
    • ●176 顧客管理システムで扱うデータは?
    • ●177 データベースをシステムに登録するには?
    • ●178 ASPでのデータベースアクセスの方法とは?
    • ●179 データベースに接続するには?
    • ●180 テーブルに接続するには?
    • ●181 テーブルのデータを参照するには?
    • ●182 レコードの前後をチェックするには?
    • ●183 全データを取得するには?
    • ●184 データベース処理を終了するには?
  • □画面作成
    • ●185 検索条件を入力する画面を作成するには?
    • ●186 FORMタグを使うには?
    • ●187 選択リストを作るには?
    • ●188 選択リストのデータをデータベースから読み込むには?
    • ●189 ラジオボタンを作るには?
    • ●190 ラジオボタンのデータをデータベースから読み込むには
    • ●191 検索結果を表示する画面を作成するには?
    • ●192 SQL文を作成するには?
    • ●193 検索を行うSQL文を作成するには?
    • ●194 FORMから送られてきたデータを取得するには?(その1)
    • ●195 FORMから送られてきたデータを取得するには?(その2)
    • ●196 FORMから送られてきたデータを取得するには?(その3)
    • ●197 顧客情報を入力する画面を作成するには?
    • ●198 入力フィールドを作るには?
    • ●199 パスワード入力フィールドを作るには?
    • ●200 隠しフィールドを作るには?
    • ●201 入力されたデータを登録する画面を作成するには?(その1)
    • ●202 入力データの未入力チェックをするには?
    • ●203 入力データの文字列の長さをチェックをするには?
    • ●204 登録済みのデータかどうかチェックするには?
    • ●205 顧客情報テーブルに新規データを登録するには?
    • ●206 顧客情報の削除を受付する画面を作成するには?
    • ●207 認証を行うには?
    • ●208 レコードの有無を判断するには?
    • ●209 データを削除するには?
    • ●210 認証処理を共通化するには?
    • ●211 顧客情報の更新を受付する画面を作成するには?
    • ●212 顧客情報を認証する画面を作成するには?
    • ●213 自動的に画面遷移を行うには?
    • ●214 URLを使って,データを受け渡すには?
    • ●215 顧客情報を更新する画面を作成するには?
    • ●216 入力されたデータを登録する画面を作成するには?(その2)
    • ●217 顧客情報テーブルのデータを更新するには?
    • ●218 メニューをまとめるには?
    • ●219 URLでファイル名を指定しなかった時に表示されるファイルとは?
    • ●220 顧客情報管理システムのファイル構成とは?
    • ●221 顧客情報管理システムの画面遷移は?

Chap5 一から学べる データ分析活用講座

  • □データ分析
    • ●222 データ分析とは?
    • ●223 データマイニングとは?
    • ●224 マーケットバスケット分析とは?
    • ●225 OLAPとは?
    • ●226 どのOfficeツールがデータ分析に向いているのか?
  • □Excelで学ぶデータ分析基礎
    • ●227 Excelがデータ分析に向く理由とは?
    • ●228 合計を計算するには?
    • ●229 すばやく合計を計算するには?
    • ●230 合計を計算するセル範囲を広げるには?
    • ●231 一時的に合計値を知るには?
    • ●232 平均を計算するには?
    • ●233 ツールバーのオートSUMボタンで平均を計算するには?
    • ●234 データ数を集計するには?
    • ●235 条件を満たしたものの合計を集計するには?
    • ●236 コードから名前に変換するには?
    • ●237 VLOOKUPを使った式をペーストするには?
    • ●238 条件を満たしたものだけを表示するには?
    • ●239 オートフィルタを解除するには?
    • ●240 すばやくオートフィルタを適用するには?
    • ●241 オートフィルタのオンオフをVBAで制御するには?
    • ●242 オートフィルタで抽出されたセルの合計,平均を計算するには?
    • ●243 ワークシート関数をVBAから呼び出すには?
    • ●244 表示されているセルだけを抽出するには?
    • ●245 オートフィルタで抽出されたセルの合計,平均を計算するには?
  • □ピボットテーブル
    • ●246 ピボットテーブルとは?
    • ●247 ピボットテーブルで集計するには?
    • ●248 ピボットテーブルにフィールドを追加するには?
    • ●249 ピボットテーブルで集計方法を変更するには?
    • ●250 値の範囲ごとに集計するには?
    • ●251 日付で集計するには?
    • ●252 集計単位を複数にするには?
    • ●253 クロス集計を行うには?
    • ●254 ピボットテーブルに抽出条件を加えるには?
    • ●255 ピボットテーブルからフィールドを削除するには?
    • ●256 ピボットグラフを作成するには?
    • ●257 ピボットテーブルをVBAコードにより作成するには?
    • ●258 PivotTableWizardメソッドの詳細は?
    • ●259 VBAによりピボットテーブルにフィールドを追加するには?
    • ●260 VBAによりピボットテーブルのフィールドをグループ化するには?
    • ●261 Groupメソッドの詳細は?
    • ●262 VBAによりフィールドの設定を行うには?
  • □グラフ
    • ●263 グラフを作成するには?
    • ●264 棒グラフを作成するには?
    • ●265 折れ線グラフを作成するには?
    • ●266 散布図を作成するには?
    • ●267 散布図に近似線を表示するには?
    • ●268 ヒストグラムを作成するには?
    • ●269 分析ツールアドインをインストールするには?
    • ●270 成績から順位を計算するには?
  • □Accessでピボットテーブル
    • ●271 Accessでピボットテーブルを使うには?
    • ●272 Access 97,2000でピボットテーブルを利用するには?
    • ●273 Access 2002(XP)でピボットテーブルを利用するには?
    • ●274 Access 2002(XP)でピボットテーブルを操作するには?
    • ●275 Access 2002のピボットテーブルで集計を設定するには?
    • ●276 Access 2002のピボットテーブルで詳細を隠すには?
    • ●277 ExcelからAccessのデータを使ってピボットテーブルを作成するには?
    • ●Column Webサーバのログを解析 111

Chap6 Excel仕事をより簡単に 営業のためのExcel仕事自動化計画

  • □社内データベースや会計ソフトデータを利用する
    • ●278 Excelによるデータ管理方法の問題点とは?
    • ●279 データベースとは?
    • ●280 データベース管理者からデータをもらうには?
    • ●281 データベース管理者からどのようなファイルをもらうのか?
    • ●282 Excelでデータベース管理者からもらったデータを開くには?
    • ●283 「マクロの記録」を行うには?
    • ●284 顧客管理表から条件により必要なデータを抽出するには?
    • ●285 オートフィルター後のデータを新規のワークシートに転記するには?
    • ●286 オートフィルターの操作をVBAのプログラムコードとして利用するには?
    • ●287 VBAでオートフィルターの条件を変えるには?
    • ●288 Findメソッドによる検索を行うには?
    • ●289 Findメソッドにより該当の全てのデータを検索するには?
    • ●290 検索条件に該当する行をコピーするには?
    • ●291 顧客管理表からの検索をユーザーフォームを使って行うには?
    • ●292 重複のないデータとその件数を抽出するには?
  • □VBAによりファイルやテキストを扱う
    • ●293 新規にブックを作成するには?
    • ●294 同じ名前のブックが開いていないかを確認するには?
    • ●295 同じ名前のブックが目的のフォルダに存在するかしないかを確認するには?
    • ●296 整理されたフォルダ名を付けてフォルダを格納するには?
    • ●297 エラーをださずにフォルダを作成するには?
    • ●298 ExcelのデータやWordのデータをテキストで保存するには?
    • ●299 テキストブックをExcelで開けるようにするには?
    • ●300 テキストファイル保存時に名前を自由に決められるようにするには?
    • ●301 Excelでテキストファイルを開く際にファイルをユーザーが選択できるようにするには?
  • □メール
    • ●302 Excelから定型文が挿入されたOutlookを起動するには?
    • ●303 添付ファイルを挿入するには?
    • ●304 ExcelからのOutlook起動時にメールの送信先やデータを引数として渡せるようにするには?
  • □グラフ作成をVBAで
    • ●305 VBAでグラフを作成するには?
    • ●306 ユーザーが選択した商品のみをグラフ表示できるようにするには?
    • ●307 ユーザーが選択した分類のみをグラフ表示できるようにするには?
    • ●308 データの列が1つしかない表のグラフを作成するには?
    • ●309 パワーポイントにExcelのグラフを貼り付けるには?
    • ●310 Excelのワークシートをパワーポイントに貼り付けるには?
  • □Wordを操作
    • ●311 ExcelのVBAでWordにテキストファイルを読み込むには?
    • ●312 ExcelのグラフをWordに貼り付けるには?
    • ●313 Excelのデータ表をWordに書き込むには?
    • ●314 Excelの表を直接Wordに貼り付けるには?
  • □日報から年次まで
    • ●315 PERSONAL.XLSとは?
    • ●316 PERSONAL.XLSと同等の機能を持つブックを作成するには?
    • ●317 メニューを追加するには?
    • ●318 日報用のブックを自動的に作成するには?
    • ●319 作成したメニューに新機能を加えるには?
    • ●320 セル範囲を取得するには?
    • ●321 日次の表を月次のシートに集計するには?(1)
    • ●322 日次の表を月次のシートに集計するには?(2)
    • ●323 列見出しを作成するには?
    • ●324 セル範囲を相対位置指定で移動させるには?
    • ●325 日次の表を月次のシートに集計するには?(3)
    • ●326 日次の表を月次のシートに集計するには?(4)
    • ●327 四半期集計を行うには?
    • ●328 四半期集計のための複数ブック処理を行う際の注意点とは?
  • □シートの機能強化
    • ●329 入力後のセル移動の方法を瞬時に変えられるようにするには?
    • ●330 Subとは? 
    • ●331 定型入力を楽にするには?(Excel 2002)
    • ●332 定型入力を楽にするには?(Excel 2000)
    • ●333 セルの保護解除をVBAで行うには?
    • ●334 定型の書類を図形オブジェクト化するには?
    • ●335 定型の書類に別のブックから情報を転記するには?
    • ●336 ブックやシートにイベントプロシージャを登録するには?
    • ●337 図形オブジェクトで作成した取引先テンプレートを見積もり書に取り込むには?
    • ●338 シートのイベントプロシージャをセルの簡易保護機能として使うには?
    • ●339 イベントプロシージャを使ってアクティブセルを大きなシートの目的の場所にジャンプできるようにするには?
    • ●340 見積もり書をコピーして保存できるようにするには?(1)
    • ●341 見積もり書をコピーして保存できるようにするには?(2)
    • ●342 ユーザーフォームにより内容表示する見積もり書を選べるようにするには?(1)
    • ●343 ユーザーフォームにより内容表示する見積もり書を選べるようにするには?(2)
    • ●344 見積書の機能をメニューに加えるには?

Chap7 欲しいデータがすぐ取れる クエリー&SQL上手な使い方

  • □テーブル作成編
    • ●345 見積書を作成するには?
    • ●346 見積書用のテーブルを作成するには?
    • ●347 フィールドの型にはどのようなものが存在するのか?
    • ●348 テーブルからフォームを作成するには?
    • ●349 印刷するには?
    • ●350 テーブルからレポートを作成するには?
    • ●351 テーブルからフォームやレポートを作成するメリットとは?
    • ●352 金額や合計を自動計算するには?
    • ●353 フォームで金額を自動計算するには?
    • ●354 フォームで合計金額を自動計算するには?
    • ●355 明細の行数を増やすには?
    • ●356 主キーを設定するには?
    • ●357 リレーションシップとは?
    • ●358 リレーションシップを定義するには?
    • ●359 リレーションシップを定義することのメリットとは?
    • ●360 分割したテーブルからフォームを作成するには?
    • ●361 サブフォームとは?
    • ●362 サブフォームで金額を自動計算するには?
    • ●363 サブフォームで合計金額を自動計算するには?
    • ●364 参照整合性とは?
    • ●365 フィールドの連鎖更新とは?
    • ●366 レコードの連鎖削除とは?
    • ●367 テーブルを作成する際に心掛けることは?
  • □クエリ編
    • ●368 クエリを作成するには?
    • ●369 クエリを実行するには?
    • ●370 クエリでフィールドを選択するには?
    • ●371 クエリでレコードを抽出するには?
    • ●372 レコードの抽出条件をパラメータとするには?
    • ●373 データをソートするには?
    • ●374 クエリで計算を行うには?
    • ●375 VBAの関数を使って計算するには?
    • ●376 独自の関数を使って計算するには?
    • ●377 Functionモジュールをクエリから呼び出すには?
    • ●378 日付の形式を選択するには?
    • ●379 テキスト型のフィールドを日付/時刻型に変換するには?
    • ●380 クエリをVBAから呼び出すには?
    • ●381 クエリで合計を計算するには?
    • ●382 グループごとに集計するには?
    • ●383 結合するには?
    • ●384 リレーションシップが設定されていないテーブル同士を結合するには?
    • ●385 外部結合するには?
    • ●386 結合してグループ化するには?
    • ●387 クエリの実行結果をテーブルに保存するには?
    • ●388 クロス集計するには?
  • □SQL編
    • ●389 クエリをSQLで表示するには?
    • ●390 SQLでフィールドを選択するには?
    • ●391 SQLでレコードの抽出条件を付けるには?
    • ●392 ソートするには?
    • ●393 グループ化するには?
    • ●394 結合するには?
    • ●395 上位10件だけを取得するには?
    • ●396 複数のSELECT命令を実行するには?
    • ●397 繰り返されているフィールドを削除するには?
    • ●398 順位を計算するには?
    • ●399 VBAからSQL命令を発行するには?
    • ●400 SQLから独自の関数を呼び出すには?
    • ●Column リレーショナルデータベースとSQL

Chap8 パワーユーザ必見 VBA厳選テクニック100

  • □Excel
    • ●401 乱数を作るには?
    • ●402 データをランダムに並べ替えるには?
    • ●403 連続データを作るには?
    • ●404 UserForm上にスプリットバーを作るには?
    • ●405 フォルダ指定APIを表示するには?
    • ●406 テキストボックス内のテキストを選択状態にするには?
    • ●407 複数選択可能なリストボックスを使用するには?
    • ●408 コメントのカスタマイズを行うには?
    • ●409 コメントが挿入されているかどうか調べるには?
    • ●410 ツールバーのボタンに好きな画像を設定するには?
    • ●411 セルにデータを入力したらマクロを起動するようにするには?
    • ●412 移動できるセル範囲を限定するには?
    • ●413 UserFormでハイパーリンクを使うには?
    • ●414 可変ダイアログボックスを作るには?
    • ●415 独自のメニューを追加するには?
    • ●416 追加した独自のメニューに項目を追加するには?
    • ●417 サウンド(WAVE)を再生するには?
    • ●418 プログレスバー(進行状況)を表示するには?
    • ●419 ダイアログボックスにグラフを表示するには?
    • ●420 一時ファイルをテンポラリフォルダに作るには?
    • ●421 テキストファイルを一気に読み込むには?
    • ●422 リレーショナルデータベースを作るには?
    • ●423 参照設定なしでCallするには?
    • ●424 ユーザー定義関数を使うには?
    • ●425 実行されたメニューを取得するには?
    • ●426 インターネットのデータを取り込むには?(Webクエリ)
    • ●427 レジストリを操作するには?
    • ●428 シートの位置を変更するには?
    • ●429 シートの位置をシート名でソートするには?
    • ●430 セル範囲を入れ替えるには?
    • ●431 組み込みダイアログボックスを使うには?
    • ●432 モードレスなダイアログボックスを使うには?(Excel 2000以上)
    • ●433 モードレスなダイアログボックスを使うには?(Excel 97)
    • ●434 テキストファイルを読み上げるには?(Excel 2002)
    • ●435 シート見出しの色を変えるには?(Excel 2002)
    • ●436 フォルダを作成するには?
    • ●437 文字列を改行するには?
  • □Visual Basic Editor
    • ●438 プロシージャ内から他のプロシージャを呼び出すには?
    • ●439 複数行をコメント化するには?
    • ●440 コントロールの整列を行うには?
    • ●441 UserFormの倍率を変更するには?
    • ●442 UserFormを他のブックにコピーするには?
    • ●443 プロジェクトをロックするには?
    • ●444 複数行をインデント/逆インデントするには?
    • ●445 グリッドの幅を小さくしてUserFormを使いやすくするには?
    • ●446 同じ大きさのコントロールを配置するには?
    • ●447 コントロールを連続配置するには?
    • ●448 イミディエイトウィンドウ内で複数行を実行するには?
    • ●449 ウォッチ式に変数を追加するには?
  • □Word
    • ●450 カーソル位置に文字列を挿入するには?
    • ●451 選択されている対象を判定するには?
    • ●452 文末に署名を挿入するには?
    • ●453 ファイルを開くには?
    • ●454 選択した文字列をヘッダーに指定するには?
    • ●455 文書の情報を取得するには?
    • ●456 文書内の数字だけを太字にするには?
    • ●457 ハイパーリンクのアドレスを抽出するには?
    • ●458 段落書式を初期値に戻すには?
    • ●459 指定した文字をマーカーで目立たせるには?
  • □Access
    • ●460 列挙型定数を利用するには?(Access 2000以上)
    • ●461 パブリック変数をクラスモジュールに配置するには?(Access 2000以上)
    • ●462 月末の日付を求めるには?
    • ●463 誕生日から年齢を求めるには?
    • ●464 フィールドのNull値を変換するには?
    • ●465 ユーザー定義関数を利用するには?(Max関数/Min関数)
    • ●466 ユーザー定義関数を利用するには?(数値を漢数字で表示)
    • ●467 共通関数をクラスモジュールに設定するには?(Access 2000以上)
    • ●468 プロジェクトのモジュールを別のプロジェクトにコピーするには?(Access 2000以上)
    • ●469 データベースから取得した値をクラスモジュールに設定するには?(Access 2000以上)
    • ●470 データベースから取得した値をコレクションとして利用するには?
    • ●471 IF制御構造のネストをした方が良いケースとは?
    • ●472 IF制御構造のネストをしない方が良いケースとは?
    • ●473 IIF関数とは?
    • ●474 テーブルを作成するには?(DAO)
    • ●475 テーブルを作成するには?(ADO)(Access 2000以上)
    • ●476 テーブルを作成するには?(SQL)(Access 2000以上)
    • ●477 テキストファイルをMDBにインポートするには?
    • ●478 テーブルを正規化するには?
    • ●479 クエリを作成するには?(DAO)
    • ●480 クエリを作成するには?(ADO/SQL)
    • ●481 プロシージャを作成するには?(Access 2000以上)
    • ●482 取得したレコードセットをExcelに出力するには?(Access 2000以上)
    • ●483 取得したレコードセットをテキストファイルに出力するには?(Access 2000以上)
    • ●484 クエリの設定情報を管理テーブルに保存するには?
    • ●485 データベースをバックアップするには?
    • ●486 サブクエリを活用するには?(在庫計算)
    • ●487 サブクエリを活用するには?(未収金計算)
    • ●488 外部コンポーネントを利用するには?(任意のフォルダを開く)
    • ●489 外部コンポーネントを利用するには?(ファイルを開くダイアログ)
  • □Outlook
    • ●490 OfficeアプリケーションからOutlookを起動するには?(事前バインディング)
    • ●491 OfficeアプリケーションからOutlookを起動するには?(実行時バインディング)
    • ●492 所定の文字列を設定して新規メールを作成するには?(Outlook 2000以上)
    • ●493 定型のヘッダー・フッター部分を挿入して新規メールを作成するには?(Outlook 2000以上)
    • ●494 挨拶・署名を挿入した返信メールを作成するには?(Outlook 2000以上)
    • ●495 引用記号を付記した返信メールを作成するには?(Outlook 2000以上)
  • □PowerPoint
    • ●496 指定した数だけスライドを挿入するには?
    • ●497 すべての非表示スライドを元に戻すには?
    • ●498 スライドのレイアウトをコピーするには?
    • ●499 画面の切り替えをコピーするには?
    • ●500 図形の大きさを揃えるには?