自宅で体験学習 スキルアップ!Oracle10g 入門

[表紙]自宅で体験学習 スキルアップ!Oracle10g 入門

紙版発売

A5判/368ページ/CD1枚

定価2,398円(本体2,180円+税10%)

ISBN 4-7741-2108-8

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

Oracleがヴァージョン10gとなって登場しました。本書はこOracle10gの日本語Windows対応の体験版CD-ROMがついています。この体験版CD-ROMを使うことで,ご自身のPCでOracleを知識ゼロからマスターすることができます。また各単元毎に練習問題があり,その解答集は本書から取り外しでき自宅学習に最適です。

こんな方におすすめ

  • Oracle操作に不慣れな人
  • Oracleを勉強しないといけない人

目次

はじめに

CONTENTS

1データベース基礎

  • 1-1 リレーショナルデータベースを理解する
  • 1-2 データベースを使う前の準備
  • 1-3 SQL命令を実行する
  • 1-4 iSQL*Plusを終了する
  • 1-5 SELECT命令の文法を理解する
  • 1-6 列を選択してSELECTできるようになる
  • 1-7 DISTINCTにより重複を取り除く
  • 1-8 列に別名を付ける

2行の制限とソート

  • 2-1 WHEREにより行を絞り込む
  • 2-2 等しくない行を取得する
  • 2-3 大きい数値のものだけに絞り込む
  • 2-4 日付型の比較を行う
  • 2-5 複数の条件を付ける(AND)
  • 2-6 複数の条件を付ける(OR)
  • 2-7 NOTにより等しくない行を取得する
  • 2-8 BETWEENを使って範囲による条件を付ける
  • 2-9 LIKEによりパターンマッチングを行う
  • 2-10 ORDER BYによりソートする
  • 2-11 DESCにより降順にソートする
  • 2-12 複数列によりソートする

3演算とデータベースの更新

  • 3-1 演算する
  • 3-2 算術演算と比較演算を区別する
  • 3-3 論理演算子の優先順位について理解する
  • 3-4 文字列結合する
  • 3-5 CASEにより変換する
  • 3-6 CASEのWHENで式を使う
  • 3-7 IN演算子を使う
  • 3-8 演算式に別名を付ける
  • 3-9 行を追加する
  • 3-10 列を指定して行を追加する
  • 3-11 SELECT命令の結果を追加する
  • 3-12 行を更新する
  • 3-13 複数の列を1回のUPDATE命令で更新する
  • 3-14 行を削除する

4結合

  • 4-1 テーブル同士を結合する
  • 4-2 結合した際の列指定について理解する
  • 4-3 等価結合する
  • 4-4 内部結合する
  • 4-5 自然結合する
  • 4-6 3つ以上のテーブルを結合する
  • 4-7 テーブルにエイリアスを付ける
  • 4-8 自己結合を行う
  • 4-9 外部結合を行う
  • 4-10 完全外部結合を行う
  • 4-11 3つ以上のテーブルを外部結合する
  • 4-12 一対一の結合と一対多の結合を理解する

5NULL

  • 5-1 NULL値を扱う
  • 5-2 NULL値との比較を理解する
  • 5-3 NULL値のソート順
  • 5-4 文字列結合におけるNULL値を理解する
  • 6関数
  • 6-1 関数に種類があることを理解する
  • 6-2 関数だけを実行する
  • 6-3 文字列を大文字,小文字に変換する
  • 6-4 文字列を部分的に取り出す
  • 6-5 文字列データの長さを得る
  • 6-6 文字列データの長さを調整する
  • 6-7 文字列中の文字列を検索する
  • 6-8 四捨五入,切り捨てを行う
  • 6-9 現在の日付を取得する
  • 6-10 1ヶ月後を計算する
  • 6-11 何ヶ月の差か計算する
  • 6-12 NULL値を変換する
  • 6-13 型を変換する
  • 6-14 変換関数により型を変換する
  • 6-15 変換関数により型を変換する(日付型のTO_CHAR)
  • 6-16 変換関数により型を変換する(TO_DATE)

7集計

  • 7-1 行数を数える
  • 7-2 合計,平均を計算する
  • 7-3 最小,最大を計算する
  • 7-4 グループごとに集計する
  • 7-5 グループ関数以外をSELECTする
  • 7-6 HAVING句により集計後の値により条件を付ける
  • 7-7 複数の列によりグループ化する
  • 7-8 結合と集計を行う

8副問合せ

  • 8-1 副問合せについて理解する
  • 8-2 問合せが戻す値を分類する
  • 8-3 SELECT句で副問合せを行う
  • 8-4 FROM句で副問合せを行う
  • 8-5 WHERE句で副問合せを行う
  • 8-6 単一行比較条件と副問合せについて理解する
  • 8-7 複数行比較条件と副問合せについて理解する
  • 8-8 リスト条件について理解する
  • 8-9 NULL値を含むリストとの比較について理解する
  • 8-10 UPDATEにおける副問合せを理解する
  • 8-11 DELETEにおける副問合せを理解する

9トランザクション

  • 9-1 トランザクションについて理解する
  • 9-2 SAVEPOINTによるセーブポイント
  • 9-3 ロックについて理解する
  • 9-4 読み取り一貫性について理解する

10テーブルの作成

  • 10-1 テーブルを作成する
  • 10-2 テーブルを削除する
  • 10-3 CHARデータ型について理解する
  • 10-4 VARCHAR2データ型について理解する
  • 10-5 NUMBERデータ型について理解する
  • 10-6 DATEデータ型について理解する
  • 10-7 TIMESTAMPデータ型について理解する
  • 10-8 デフォルト値を設定する
  • 10-9 テーブルに列を追加する
  • 10-10 テーブルの列を変更する
  • 10-11 テーブルの列を削除する
  • 10-12 SELECT命令の結果からテーブルを作成する
  • 10-13 スキーマについて理解する
  • 10-14 テーブルを切り捨てる
  • 10-15 Enterprise Managerによりテーブルを管理する

11制約

  • 11-1 制約について理解する
  • 11-2 制約の定義方法とNOT NULL制約について理解する
  • 11-3 UNIQUE制約を設定する
  • 11-4 テーブル制約による定義方法について理解する
  • 11-5 PRIMARY KEY制約を設定する
  • 11-6 FOREIGN KEY制約を設定する
  • 11-7 具体的なFOREIGN KEY制約の利用法について理解する
  • 11-8 CHECK制約を設定する
  • 11-9 制約を追加する
  • 11-10 制約を削除する
  • 11-11 Enterprise Managerにより制約を管理する

12ビューとインデックス

  • 12-1 ビューの概念を理解する
  • 12-2 ビューを作成する
  • 12-3 ビューの構成内容を変更する
  • 12-4 結合ビューを作成する
  • 12-5 インデックスの役割を理解する
  • 12-6 インデックスを作成する
  • 12-7 インデックスを削除する
  • 12-8 複合インデックスを作成する

Appendix・インストール方法

著者プロフィール

朝井淳(あさいあつし)

株式会社レイヤ・エイト所沢ラボ所長。1966年山形県生まれ,埼玉県所沢市在住。最近会社の役員となり,肩書きが付いた。といっても,やっていることはあいもかわらずシステム開発である。開発作業の合間をみて,執筆活動も続行中。

著書