知りたい!サイエンスシリーズ直感でわかる おもしろ図形・幾何
2007年12月1日紙版発売
吉田克明,中野潤 著
四六判/240ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3293-8
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
図形・幾何は,とても親しみやすく,鉛筆一本さえあれば,パズルを解くように,楽しみながら読み進められます。複雑に見える問題が,補助線一本を引くだけで,簡単な問題に姿を変える醍醐味を味わえます。
一問一問を解いていくうちに,数学的な考え方が整理され,発想力や創造力,応用力もつくように工夫されています。
こんな方におすすめ
- 図形や幾何に興味のある人
- パズルに興味のある人
- 脳を活性化させ,発想力や読解力をつけたい人
この書籍に関連する記事があります!
- 幾何ってなに?
- 図形・幾何は,とても親しみやすい分野です。鉛筆一本さえあれば,クロスワードパズルのように,考えることを楽しみながら解くことができます。
この本に関連する書籍
-
ピーターからの挑戦状 中学入試の算数 ―論理思考が身につく―
ピーター・フランクリン氏の「毎日小学生新聞」の連載記事から,大人が解いても面白い問題を厳選し,1冊にまとめた本。目の付け所やヒントを加え,解説は新たに書き起こ...
-
即断力が身につく 数学おもしろセンス ―目からウロコの数学入門―
生活の中に数学的な発想を入れると,楽に計算できたり,得したり,疑問が解決します。 例えば,簡単暗算法,ケーキを五等分,確率の甘い罠,ナンバーズ必勝法,黄金比...
-
ピタゴラスの定理でわかる相対性理論 ―時空の謎を解く双曲幾何―
ピタゴラスの定理がわかれば,球面幾何学の意味がすっきりし,双曲幾何学が手に取るようにわかります。さらに ピタゴラスの定理見方を変えて再度吟味してみると,球面...