知りたい!サイエンスシリーズアリの生態 ふしぎの見聞録
--60年の研究が解き明かすアリの素顔
2008年9月27日紙版発売
久保田政雄 著
四六判/240ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3639-4
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
アリの祖先はどこから来たの? アリにはいったいどのくらいの種類がいるの? アリといえば働きものの代名詞のような存在だけど,必要なとき以外は働かないって本当? アリの生活は単なる「群れ」ではなく,「社会」としてよく機能しているため,研究の対象としても優秀。社会生物学のブームとあいまって,多くの論文も発表されてきたが,理解するにはなかなか骨がおれるものが多い。
本書は,そういった難解な面からではなく,アリの魅力にとりつかれ,国内はもちろん,海外へも調査の足をのばしてきた筆者が,いわば雑談でもするかのように,アリの世界の不思議を語ったサイエンス・エッセイです。
こんな方におすすめ
- アリの好きな人
- 昆虫,生物の生態に興味のある人
- サイエンス全般に興味のある人
この書籍に関連する記事があります!
- 『アリの生態 ふしぎの見聞録―60年の研究が解き明かすアリの素顔」アリとともに60年
- アリと言えば,『イソップ物語』の「アリとキリギリス」の話を思い出す方も多いでしょう。この話の中で,草の実をせっせと集めていたのは,クロナガアリだそうです。
この本に関連する書籍
-
昆虫はスーパー脳 --ヒトと対極の進化で身に付けた「超脳力」-
地球上で最も繁栄する生物,それは昆虫。彼らの脳の大きさはヒトと比べてたった10万分の1。しかしその小さな脳には驚くべき能力が備わっているのだ。精巧な運動能力を司...