知りたい!サイエンスシリーズきのこの下には死体が眠る!?
――菌糸が織りなす不思議な世界――
2009年5月27日紙版発売
吹春俊光 著
四六判/232ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3873-2
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
ふだんは思いもつかないことだが,きのこにも研究者がいる。そして博物館にはきのこ(菌類)を担当する学芸員がいる。
著者は博物館のきのこ担当学芸員。毎日,博物館を訪れるきのこ愛好家を相手に約20年,食べられるきのこ,毒きのこ,麻薬になってしまったきのこ,そして死体の分解跡から生えてくるきのこなどに取り組んでいる。
本書では,動物や植物に比べるとあまり知られていない「きのこ」について,さまざまなエピソードを交え,きのことはなにか,菌類はどのような生活を送っているのか,地球の生態系ときのこの関わりなどをわかりやすく解説。きのこ学者がニュージーランドの森林に死体を置いたのはなぜか,表紙の頭蓋骨は一体なんなのか。読み進むにつれて謎が解き明かされます。
こんな方におすすめ
- 生物に興味のある方
- きのこ好き! な方
- ちょっと不思議なものに興味のある方
この本に関連する書籍
-
動物たちの奇行には理由がある―イグ・ノーベル賞受賞者の生物ふしぎエッセイ―
生き物たちは,さまざまな行動をとりながら暮らしています。一見すると人間には滑稽・理不尽に見える行動もありますが,それら全てには何らかの意味があります。たとえ...
-
寄生虫のふしぎ―脳にも?意外に身近なパラサイト―
日本では“病原体”としての寄生虫を見かけることは少なくなりました。しかし,最近では国際化の波に乗って世界各地からやって来る寄生虫も多く,見落とすことのできない...
-
人を助ける へんな細菌 すごい細菌 ―ココまで進んだ細菌利用
天空高く飛びまわり,地中深くにひっそり,しかし大胆に潜伏。モノづくりがやたら上手で,薬を作り,磁石を作り,プラスチックまで作り出す。めちゃくちゃピンチに陥っ...