組込みプレスSelectionシリーズこれだけは知っておきたい組込みシステムの設計手法
2009年10月17日紙版発売
坂本裕司,中佐藤麻記子,島田健二,安部田章,山崎進,樽本徹也,平鍋健児,前川直也 著
A5判/280ページ
定価2,948円(本体2,680円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4014-8
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
組込みプレスSelectionシリーズの第三弾の設計編です。組込みシステムの設計では,ハードウェアが関わる分,エンタープライズシステムなどとは異なる配慮が必要になります。たとえば,設計工程で開発するドキュメントにデータシートやブロック図などが含まれていたり,ハードウェア関連の要件を検討するという点があります。また,効率的に品質の高い製品を開発するためには,プロダクトライン,アジャイルなどの開発手法も求められます。本書は,開発現場で役立つ実践的な基礎知識を学ぶための土台を提供します。
こんな方におすすめ
- 組込みシステム設計者
- プロダクトラインに関心のある方
- 組込みにおけるアジャイルを知りたい方
この本に関連する書籍
-
SysMLによる組込みシステムモデリング
高機能化・複雑化する組込みシステムを効率的にモデリングするためには,共通の言語が不可欠です。本書はOMGが策定したメカ・エレキ・ソフトの標準モデリング言語「SysM...
-
組込み開発現場のプロジェクトマネジメント&プロセス改善
組込みプレスの再編集本第5弾で,組込みにおけるプロジェクトマネジメント,プロセス改善に関する記事をまとめています。組込みソフトウェアの大規模化に伴い,少人数で...
-
リコールを起こさないソフトウェアのつくり方
さまざまな電子機器がソフトウェアで制御されるようになった昨今,トヨタのハイブリッド車プリウスのブレーキ問題をはじめソフトウェアが絡んだリコールが年々増加して...
-
組込みソフトウェアエンジニアのためのハードウェア入門
組込みプレスSelection シリーズの第二弾のハードウェア編です。第二弾の本書では,これから組込みシステム開発を学びたい学生の方,他業界や文系出身のエンジニアの方...
-
組込みエンジニアのためのC/C++プログラミングのヒント
本書は,組込みプレスの「C/C++プログラミング」関連の過去記事を再構成した書籍です。雑誌記事の特徴を活かしたピンポイントで実践的な内容です。 Part1では組込みソ...
-
組込みソフトウェア開発入門―組込みシステムの基本をハードウェアとソフトウェアの両面から学ぶ!
組込みソフトウェアをどのように開発してゆくのか。本書はハードウェア側の構造と機能をしっかり理解してゆくことで,想定されるさまざまな疑問に応えながら解説します...
-
標準テキスト 組込みプログラミング 《ソフトウェア基礎》
組込みエンジニアの人材不足が問題となっています。資料によれば,2006年の時点でも94,000人ものエンジニアが不足,とされていました。言うまでもなく,こういった人材...