知りたい!サイエンスシリーズ安全な建物とは何か
―地震のたび気になる“建築基準”―
2010年2月16日紙版発売
神田順 著
四六判/226ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4162-6
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
住んでいるマンションの耐震強度が0.5しかないと知ったら,人は慌て,施工業者や販売業者を訴えるでしょう。姉歯問題ではこのことがあちこちで持ち上がり,耐震基準の計算法が厳密化し建築基準法が変わりました。耐震強度という言葉が一人歩きをし,法で厳しく管理しようという結果が残りました。しかし耐震強度はいろいろなうちの一つの尺度であり0.5だから危険でもなければ,1以上だから安全でもないのです。また地震そのものや,地震動により建物がどう揺れるかは不確定な要素が大きいので,法律で一律で縛るのはおかしいのです。ではいったい,地震に安全な建物とは何でしょうか。本書はその出発点に立ち返り,建物の耐震や免震について解説し,安全をどう守かについて語ります。
こんな方におすすめ
- 耐震・免震・制震について興味のある方
- 自分が住む建物の耐震強度について知りたい方
この本に関連する書籍
-
[最新版] 活火山 活断層 赤色立体地図でみる 日本の凸凹
自然災害は人間が及びもつかない破壊力で突然襲いかかります。そして日本は大地震をもたらすプレート境界に位置し,活断層や活火山が随所にあります。本書はそれら「い...
-
食品汚染はなにが危ないのか―ニュースを読み解く消費者の科学
本来,家族団らんの場として楽しいはずの食卓が,「食品汚染」「残留農薬」「中国産」遺伝子組み換え」「BSE」・・・世間を騒がすキーワードがぐるぐる飛び回る,そんな...
-
原子力ルネサンス―エネルギー問題の不可避の選択―
エネルギー問題はいまや人類の大問題である。われわれは石油価格の高騰に端を発したエネルギー危機の只中に投げ込まれたかのようだ。ある人々は再生可能エネルギーが有...
-
化学物質はなぜ嫌われるのか――「化学物質」のニュースを読み解く
新聞・テレビなどで報じられる「化学物質」関連のニュース。そのほとんどは悪いニュースだが,なぜかくも「化学物質」は嫌われるのか? そして,それらは一体どこまで...