知りたい!サイエンスシリーズ動物たちの奇行には理由がある Part2
―イグ・ノーベル賞受賞者の生物ふしぎエッセイ
2010年3月12日紙版発売
ビクター・ベノ・マイヤーロホ 著,江口英輔 訳
四六判/208ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4201-2
書籍の概要
この本の概要
イグ・ノーベル賞研究者V. B. マイヤーロホ先生が贈る,大人気動物ふしぎエッセイ第2弾。
「あの動物はなんであんな行動とってるの?」「なんであんなわけのわからない動物がいるの?」
人間からはさっぱり理解できない動物たちの不思議を,独自の視点で一刀両断。わかることはわかるし,わからないことは……やっぱりわからないかも。イグ・ノーベル賞受賞者だからこそ見て取れる,不思議な動物たちの世界。そんな世界を,マイヤーロホ先生と一緒にちょっと垣間見てみよう。
こんな方におすすめ
- 動物好きな方
- 動物の行動や外見の不思議に興味のある方
- イグ・ノーベル賞受賞者の思考に関心のある方
この本に関連する書籍
-
猫の気まぐれには理由がある - 動物人間関係学が教える 猫との幸せなつきあい方
猫が“気まぐれ”に見えるのは, きちんとそうなる理由があった! 急に1点を見つめるのは? 体をこすりつけるわけは? なぜ無表情? 猫なりの感情表現とは? 驚い...
-
ペットは人間をどう見ているのか―イヌは?ネコは?小鳥は?
動物にも,心や感情はある。ペットとして,コンパニオン・アニマルとして人のそばで暮らしている動物たちは,それをさまざまなかたちで伝えてくる。動物たちが発するメ...
-
動物たちの奇行には理由がある―イグ・ノーベル賞受賞者の生物ふしぎエッセイ―
生き物たちは,さまざまな行動をとりながら暮らしています。一見すると人間には滑稽・理不尽に見える行動もありますが,それら全てには何らかの意味があります。たとえ...
-
寄生虫のふしぎ―脳にも?意外に身近なパラサイト―
日本では“病原体”としての寄生虫を見かけることは少なくなりました。しかし,最近では国際化の波に乗って世界各地からやって来る寄生虫も多く,見落とすことのできない...