しくみ図解シリーズものづくりの化学が一番わかる
―身近な工業製品から化学がわかる―

[表紙]ものづくりの化学が一番わかる ―身近な工業製品から化学がわかる―

紙版発売
電子版発売

A5判/232ページ

定価1,958円(本体1,780円+税10%)

ISBN 978-4-7741-5569-2

ただいま弊社在庫はございません。

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

「ものづくり」という視点から,化学のしくみを初心者にもわかるように,やさしく説明します。普段使っている身近な製品から,いろいろな化学の知識を学べます。実際の製品があるので,具体的でとてもわかりやすくなっています。
企業の中の営業職の人や就職試験にも使えるような,社会で役立つ化学の本です。

こんな方におすすめ

  • 身の回りの製品の化学的な仕組みを知りたい人
  • 化学に関連したものづくりの世界の概観とその化学の基礎を知りたい人
  • 化学に関連したものづくり企業で製品の営業をしている人
  • 化学に関連したものづくり企業に就職を目指している人

著者プロフィール

左巻健男(さまきたけお)

東京大学教育学部附属中・高等学校教諭,京都工芸繊維大学教授,同志社女子大学教授などを経て,法政大学生命科学部環境応用化学科教授。専門は,理科教育(科学教育),環境教育,科学的リテラシーの育成。趣味は,国内外放浪,歩く旅,軽登山。『RikaTan(理科の探検)』(文一総合出版)編集長,JST科学コミュニケーション推進会議委員,中学校理科教科書編集委員・執筆者(東京書籍)。著書に『大人のやりなおし中学化学 現代を生きるために必要な科学的基礎知識が身につく(2008)』『大人のやりなおし中学物理 現代を生きるために必要な科学的基礎知識が身につく(2008)』(以上,ソフトバンククリエィティブ),『水はなんにも知らないよ(2007)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン),『理科の基礎・基本 おもしろ授業入門』(2002:明治図書出版)などがある。