もしも遠隔操作で家族が犯罪者に仕立てられたら
~ネットが生み出すあたらしい冤罪の物語
2013年10月5日紙版発売
2013年10月5日電子版発売
一田和樹 著
四六判/288ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-6004-7
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
パソコンが外部から操られ,痕跡は残らない。
何が証拠なのかは教えてもらえない。
罪を認めないと,勾留延長,家族対策で自白を促す。
裁判になれば,99パーセント以上が有罪に。
家族の情報はネットでさらされ,瞬く間に拡散していく。
罪を認めず争えば,家族も本人もつらいだけ ――
パソコン遠隔操作事件を題材にした,あなたにも降りかかりうる災厄の物語。
【あらすじ】
父親が,ネットショップのサイトをハッキングして逮捕された ――
システム会社に勤務する石野拓巳が目の当りにした衝撃のニュース。警察に聞いても根拠は教えてもらえず,ソーシャルネットのアカウントが特定され「犯罪者の息子」として囃し立てられ,会社を休職せざるをえなくなった石野は,弁護士やサイバーセキュリティの専門家たちの力を借りながら,無実の人間が犯罪者に仕立てられる仕組みを解明しようとする。
潔白を主張する父親と家族を追い詰める,警察の驚くべきやり方とは?
インターネットの驚くべき実態とは?
真犯人の狙いどこにあるのか?
石野は父親の無実を証明することができるのか?
こんな方におすすめ
- ネットや社会の知られざる危険性に興味がある方
- パソコン遠隔操作ウィルス事件,Librahack事件に興味がある方
著者の一言
ネットの普及とともに急速に変化する世界。私たちは自覚なしに時代の曲がり角に向かっています。曲がった先になにがあるのかは,だれにもわかりません。
ひとつだけわかっているのは,そこにあるのは平和や繁栄ではないということです。混沌と破壊が次の時代を支配するテーマとなります。司法は混沌と破壊を食い止めようとしますが,もはやそれは不可能で,傷口を広げるだけです。
本書はフィクションですが,可能な限り現実に起こりうるものとして書いたつもりです。ここに書いてある技術,社会状況,制度は,私たちのリアルとほぼ同じです。だれでも主人公や登場人物と同じ境遇に陥る可能性があります。その現実を感じていただければ幸いです。
この書籍に関連する記事があります!
- あなたのパソコンは,じつはだれかに乗っ取られて,知らない間に犯罪に加担しているかもしれない
- 2012年から話題になっている,パソコン遠隔操作事件(遠隔操作ウィルス事件)をご存じでしょうか。
目次
プロローグ 全国中に「犯罪者の息子」として知られた六月二十五日
第1章 だれも教えてくれなかった冤罪の仕組み
- 逮捕の根拠は教えてもらえない
- 日本で裁判になると百パーセント近くが有罪
- 警察は何を根拠に「犯人」と断定したのか
- ツイッターは罵詈雑言の増幅装置,まとめサイトは陰口の痰壺
- アンチウイルスソフトでは防げないマルウェア
- 日本の取り調べは中世なみ
第2章 「人様に迷惑をかけてはいけない」か,「迷惑をかけ合うのが人間」か
- 休職しなければかえってマイナス
- 「自白しないとずっと拘留される」という可能性
- 表沙汰にならない冤罪事件
第3章 遠隔操作マルウェアが見つかっても,無実の決め手にはならない
- 犯行から時間が経てば経つほど不利に
- 証拠品をチェックするパソコンが操られていたら
- 政府系のサイバーセキュリティ組織の機能がよくわからない理由
第4章 情報は知らないうちに“取引”されている
- マルウェアで儲けるカラクリ
- アメリカ政府機関は令状なしで個人情報を閲覧できる
- 自分たちで都合のいいニュースを作り出すサイバーセキュリティ関係者
- 民主主義と全体主義は紙一重
- 岡崎市中央図書館(Librahack)事件の先例
第5章 なぜ,犯人を捕まえられないのか
- 思想家や活動家をうさんくさいと思う“洗脳”
- 警察はなぜ起訴しないのか
- サイバー犯罪においては常に犯罪者の方が有利
- 日本における捜査の限界
- 「絶縁状」を持ってくる警察
- だれがリスクをとるか
第6章 デマに踊らされる人々
- 逮捕される時にマスコミが押し寄せる裏側
- 警察の監視から少しでも逃れるために
- 隣人からの苦情
- 証拠のないことをマスコミにリークする警察
- 苦情も捏造される
- プロバイダから得られる手がかり
- マルウェア,起動
第7章 逆襲の方法
- 犯人をプロファイリングする
- 拘禁症状
- 協同型マルウェアの脅威
第8章 「正義」はどのようにあるべきか
- 日本の個人情報の多くは,アメリカのサーバにある
- 司法はすでに崩壊している
- なぜ,司法崩壊を止めなければならないのか
第9章 ゲームオーバー
エピローグ それぞれの正義
あとがき
- 謝辞
おまけ
- 個人情報漏洩の原因と防ぎ方
- 逮捕入門
- 逮捕対策
- 参考サイト
本書に出てくる警察,検察関係のこと
- 補足説明
- 架空の事項
この本に関連する書籍
-
プログラムは技術だけでは動かない ~プログラミングで食べていくために知っておくべきこと
開発言語にくわしい。 さまざまなアルゴリズムを理解している。 開発環境を使いこなせる。 ミドルウェアなどの情報を知っている。 OSやネットワークなどの知識があ...
-
システムインテグレーション崩壊 ~これからSIerはどう生き残ればいいか?
国内の需要は先行き不透明。 案件の規模は縮小の一途。 単価が下落するばかり。 クラウドの登場で迫られるビジネスモデルの変革。 工数で見積もりする一方で,納...
-
まいにち見るのに意外と知らない IT企業が儲かるしくみ
「1回クリックするだけで数千円儲かる?」 「売上の50%が営業利益?」 「無料ゲームなのに,広告をクリックすれば報酬までもらえる?」 「赤字を垂れ流し続けている...
-
なぜマイクロソフトはサイバー攻撃に強いのか?
マイクロソフト社は,米国防総省に次いでサイバー攻撃をハッカー達から毎日され続けています。世界中に支社を置き事業展開をしているのに,情報漏洩やセキュリティの問...
-
ネットで儲ける王様のカラクリ ~物語でわかるこれからのWebマーケティング
「ホームページ制作なんて,人間の仕事じゃない」 一流IT企業・キングスター社に勤める平木の口から出た意外な言葉。地方で花屋を営む城之内は,売上が落ち込むばか...
-
良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方
「利用規約なんてどうせ読まれないし」 「まるごとパクればいいんじゃないの」 「免責しとけばなんとかなるよ」 と思ってませんか? 本書は,多くのベンチャー...