生物ミステリー(生物ミステリー プロ)シリーズエディアカラ紀・カンブリア紀の生物

[表紙]エディアカラ紀・カンブリア紀の生物

紙版発売

A5判/192ページ

定価2,948円(本体2,680円+税10%)

ISBN 978-4-7741-6084-9

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

魅惑的な古生物たちの世界。
知的好奇心をくすぐり,知的探究心を呼び起こし,そして何よりシンプルに面白い。
そんな世界を,みなさまにお届けします。

シリーズ1作目は「エディアカラ紀・カンブリア紀の生物」。
故スティーヴィン・ジェイ・グールドの名作『ワンダフル・ライフ』で紹介されたカンブリア紀,その前の時代であるエディアカラ紀生物群,そしてさらにその前の謎多き時代に着目します。
『ワンダフル・ライフ』の刊行から20年余,カンブリア紀の姿がどのように“変化”したのか,本書でぜひご一読下さい。

本書のここを見てほしい

  • 直近の研究成果も余すこと無く。マニアな方々も納得の情報量。
  • 世界各地の研究者・組織に協力を頂き,珍しい写真を豊富に掲載。
  • 最新の見地による復元イラストが満載。見ているだけでも楽しい。

こんな方におすすめ

  • 古生物に興味のある方
  • カンブリア紀,先カンブリア紀について知りたい方
  • 既刊本に飽き足らないマニアックな方に,特にオススメです

この書籍に関連する記事があります!

生物ミステリーPRO―いまだから読みたい,古生物たちの世界
魅惑的な古生物たちの世界。知的好奇心をくすぐり,知的探究心を呼び起こし,そして何よりシンプルに面白い。そんな世界を,みなさまにお届けします。

著者プロフィール

土屋健(つちやけん)

オフィス ジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学,古生物学)。その後,科学雑誌『Newton』の記者編集者を経て独立し,現職。近著に『そして恐竜は鳥になった』(誠文堂新光社),『大人の恐竜大図鑑』(洋泉社),『大人のための「恐竜学」』(祥伝社新書)など。


群馬県立自然史博物館(ぐんまけんりつしぜんしはくぶつかん)

世界遺産候補「富岡製糸場」で知られる群馬県富岡市にあり,地球と生命の歴史,群馬県の豊かな自然を紹介している。1996年開館の「見て・触れて・発見できる」博物館。常設展示「地球の時代」には,全長15mのカマラサウルスの実物骨格やブラキオサウルスの全身骨格,ティランノサウルス実物大ロボット,トリケラトプスの産状復元と全身骨格などの恐竜をはじめ,三葉虫の進化系統樹やウミサソリ,皮膚の印象が残ったヒゲクジラ類化石やヤベオオツノジカの全身骨格などが展示されている。その他にも,群馬県の豊かな自然を再現したいくつものジオラマ,ダーウィン直筆の手紙,アウストラロピテクスなど化石人類のジオラマなどが並んでいる。企画展も年に3回開催。
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/