改訂新版 アロマテラピー学習帖
ひとつ上をめざす人のためのアロマテラピーテキスト
2014年6月21日紙版発売
2014年6月25日電子版発売
自然療法スクール マザーズオフィス 「アロマテラピーの学校」
B5変形判/224ページ
定価2,398円(本体2,180円+税10%)
ISBN 978-4-7741-6555-4
書籍の概要
この本の概要
2010年発行『アロマテラピー学習帖』の増補・改訂版が登場です。「アロマセラピスト」「インストラクター」を受験予定の人やアロマテラピーをより深く知りたい,学びたいと考えている人が読むための中級者~上級者向けテキスト形式の学習帖。試験制度の改訂・修正に伴い,大幅加筆を行いました。【学習編】では,写真や図版,イラストを豊富に使用し,「植物学」「素材の性質と特徴」「化学」などさまざまな角度からアロマテラピーを解説していきます。また,【実践編】では,グッズ作製,セルフケア,パートナーへのトリートメントの流れを紹介しています。より体系だった学習を進めるためのアロマテラピーテキストです。
こんな方におすすめ
- アロマテラピーに興味のある人
- 薬草や精油の原料植物についての知識を得たい人
目次
PART 1 【学習編】
- はじめに
1-1 香りとアロマテラピーの歴史
- 香りと人間の関係
- 文明とともに歩んだ香りの歴史
- 香料,植物療法の発展と交流
- 香りに対する認識の変化
- 現代のアロマテラピー
1-2 植物とアロマテラピー
- 精油と植物
- 植物図鑑
- イランイラン
- オレンジ・スイート
- カモミール・ローマン
- サンダルウッド・インド(白檀)
- サンダルウッド・オーストラリア
- ゼラニウム
- ティートリー
- フランキンセンス(乳香)
- ペパーミント
- ラベンダー
- ローズアブソリュート
- ローズオットー
- ローズマリー
- カモミール・ジャーマン
- クラリセ―ジ
- グレープフルーツ
- クローブ(チョウジ)
- サイプレス
- ジャスミン
- ジュニパーベリー
- ジンジャー
- スイートマージョラム
- ネロリ
- パチュリ
- フェンネル
- ブラックペッパー
- ベチバー
- ベルガモット
- ベンゾイン(安息香)
- マンダリン
- ミルラ(マー/没薬)
- メリッサ(レモンバーム)
- ユーカリ(ユーカリタプス)
- レモン
- レモングラス
- パルマローザ
- ローズウッド
- カユプテ
- コパイバ
- シダーウッド
- タイムリナロール
- ニアウリ
- バジル
- ヘリクリサム(イモーテル)
- マートル
- モミ(シルバーファー)
- ヤロウ
- ラビンサラ
- ラバンジン
1-3 精油とアロマテラピー
- 精油に含まれる植物の力
- 精油が人間にはたらきかけるルート
- 精油製造法
- 精油と化学
- 占星術と精油
1-4 身体とアロマテラピー
- ホリスティックな健康観
- 嗅覚
- 皮膚のはたらき
- 脳と神経
- 大脳辺縁系
- 内分泌・ホルモン
- 免疫
1-5 女性の健康とアロマテラピー
- 身体と女性ホルモン
- 妊娠・出産とアロマテラピー
- 開閉する骨盤
- 自然のリズムを意識したセルフケア
PART 2 【実践編】
2-1 基材とホームケア
- アロマテラピーの基材
- 主要ベースオイル
- 浸出油
- ホームケア
- 朝のホームケア
- 香りで目覚めるアロマスプレー
- 香りとともに行う呼吸法
- ローズの化粧水
- 3分間瞑想 ~マグカップでできる芳香浴~
- 心と身体が目覚める体操
- 日中のケア
- 自分の中心を感じる木の香りの練香
- ストレスを解消する芳香浴&体操
- 目の疲れをとる温湿布
- 気分転換のための手浴
- 夜のホームケア
- 心と身体をゆるめる香りのバスタイム
- ハチミツと岩塩のぽかぽか入浴剤
- 白く美しくなる粘土のパック
- 眠る前の脱力深呼吸
- 乳香とマリーゴールドのフェイスジェル
- 就寝前の贅沢な温湿布
- 香りのクリーナー
- ペパーミントとティートリーの掃除スプレー
- オレンジとユーカリの掃除パウダー
2-2 アロマテラピートリートメント
- トリートメントの前に
- セルフケア
- 顔
- 目
- デコルテ
- 足と脚
- 手と腕
- パートナーに
- ファーストタッチ
- 背中
- お腹
- 手
- 足
- まとめのタッチ(ホールディング)
- ゆったりした時間
- 索引
- おわりに
- 参考文献
この本に関連する書籍
-
【改訂五版】 チェック+ポイントでよくわかる アロマテラピー検定に合格する問題集 1級2級両対応
2012年5月試験の出題範囲変更に対応した改訂5版! アロマテラピー検定は,2011年6月の公式テキスト改訂にともない,2012年5月の試験から出題範囲が変更されます。その...
-
薬のルーツ”生薬” ―科学的だった薬草の効能―
身近な植物の中には,体にいい影響を与える「薬効」をもつものがあります。昔の人は,これをよく心得ていて,日常生活にうまく取り入れてきました。「薬のルーツ」をた...
-
ホルモンのルール ―女性のホルモンバランスを整えるリズミカルボディセラピー
月経サイクルや生理痛に悩まされる女性は多く,慢性的に体,精神に影響を及ぼします。そこに,連動するのは「女性ホルモン」。 「リズミカルセラピー」とは,東洋医学...