知りたい!サイエンスシリーズ薬のルーツ”生薬”
―科学的だった薬草の効能―
―科学的だった薬草の効能―
2010年9月1日紙版発売
2013年6月17日電子版発売
関水康彰 著
四六判/240ページ
定価1,738円(本体1,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4379-8
書籍の概要
この本の概要
身近な植物の中には,体にいい影響を与える「薬効」をもつものがあります。昔の人は,これをよく心得ていて,日常生活にうまく取り入れてきました。「薬のルーツ」をたどっていくと「植物」に行き着きます。つまり薬は,植物が自分の身を守るために作り出したものなのです。そして薬が効くのは,植物がもつ成分が人間の生理活性物質と同じ構造であるからです。
残念なことに,現代人でその「薬効」をきちんと理解している人はほとんどいません。そこで本書では,植物がもつ,「毒」にも「薬」にもなる不思議な薬効や,驚きの成分をわかりやすく解説していきます。
こんな方におすすめ
- 毒・薬に興味のある人
- 生薬に興味のある人
- 身近な植物(果実・野菜・草木)のもつ薬効に興味のある人
- 漢方薬に興味のある人
この本に関連する書籍
-
症状別&病気別でわかる すぐに使える漢方薬入門
漢方は,医学病名がまだなかった時代から続く治療方法です。疾患部分に注目するのではなく,体全体を診断することで治療します。つまり,疾患部分を1本の木に例えると,...
-
改訂新版 アロマテラピー学習帖 ひとつ上をめざす人のためのアロマテラピーテキスト
2010年発行『アロマテラピー学習帖』の増補・改訂版が登場です。「アロマセラピスト」「インストラクター」を受験予定の人やアロマテラピーをより深く知りたい,学びた...
-
基礎からわかる 最新漢方薬入門 ―生薬治療の集大成―
現在,積極的に漢方薬を使用する病院・医師が増えています。漢方薬のメリットを最大限に得るためには,医療者のみならず患者やその家族もできる範囲で漢方薬に対する知...
-
身近なクスリの効くしくみ―薬理学はじめの一歩
かぜ薬,頭痛薬など薬の種類は多々ありますが,それらはいったいどのように身体に作用しているのでしょうか? 本書では,薬の効くしくみについての基本的な考え方を薬...
-
からだビックリ! 薬はこうしてやっと効く ―苦労多きからだの中の薬物動態―
あたりまえですが,薬は服用すれば効きます。しかし,この“あたりまえ”は,実はあたりまえではありません。薬は体にとっては異物である以上,体はあらゆる手を使って薬...