初歩からのメディカル あっと驚く薬理学

「あっと驚く薬理学」のカバー画像
著者
中原保裕 著
定価
2,728円(本体2,480円+税10%)
発売日
2014.8.8 2014.8.11
判型
B5変形
頁数
208ページ
ISBN
978-4-7741-6615-5 978-4-7741-6699-5

概要

味気ない薬理学とは、これでオサラバです! 本書は、看護師・薬剤師をはじめとした医療従事者が、薬の働きや基礎知識などを、忙しい合間にも気軽に読めて、しかも記憶に残りやすいように解説したものです。本書では、生物や化学の知識をもたなくても理解しやすいように、薬の効くしくみをやさしく解説します。例えば、「薬」を野球選手にたとえ、医師を野球チームの監督にたとえることで、その「薬」(選手)のプロフィールを生かした起用方法や、その選手の弱点を補う方法は何か? などのように読者の記憶に残るようにし、親しみをもって薬理を学べるように説明しています。さらにさまざまな点で新しい「気付き」を持ってもらえるように工夫しました。医療従事者なら知っていて当然の重要ポイントをおさえながら、さらに間違えやすい項目も、重点的に解説しています。今までの味気ない薬理とはこれでオサラバできます。

こんな方にオススメ

  • 薬の作用を楽しく学びたい人
  • これまでの味気ない薬理学が苦手な人

目次

はじめに

[序部]薬をプロ野球選手に置きかえてその本質を少し感じてみよう

  • 1 薬理学は、薬の正体を暴く「科捜研」のようなもの
  • 2 薬の本当の性格が理解できれば、薬との良い付き合い方が見えてくる
    • 1 薬が「プロ野球選手」だとしたら、ドラフト会議で指名される確率は7000 分の1
    • 2 薬の場合、指名される選手になるまでには最低でも100 億円はかかる
    • 3 注目される選手ほど、ちょっとしたことでもマスコミに取り上げられる
    • 4 どんな優れた選手でも、監督がその選手を上手に使わなければ選手は活躍できない
    • 5 チームプレーは、他の選手との相性が大切だが、それは監督の仕事
    • 6 すごく人気のある選手でも、すべてのファンに愛されているわけではない
    • 7 薬は一人前の活躍をした後、一定の時間が経過すれば、FA の権利を獲得する
    • 8 新しいスター選手が登場すれば、監督も使いたがる
    • 9 たくましそうな選手でも精神は繊細なので、扱いに注意するのが監督の務め
    • Column 新薬の薬価は、どうやって決まる?

[第1部] 難しい薬理学の基礎知識を何となく味わってみよう

  • 1 薬理学や薬を理解するために、知っておかなくてはいけない知識
    • 1 薬は、残念ながら病気を治せる力をもち合わせていない
    • 2 なぜ薬を用いるのか
    • 3 薬は、何らかの変化を体の機能に与える力をもっている
    • 4 薬の作用を効果的に発揮させるには、適切な投与量の設定が重要
    • 5 薬の作用の発現パターンにはいくつかある
    • 6 受容体の多くは仮説でもこれなしでは薬理学は成り立たない
    • 7 なぜ人によって副作用が出たり、出なかったりするのか
    • 8 薬理学の“I have a pen”は、「自律神経系」の薬理

[第2部] 薬の作用メカニズムをイメージできれば、付き合い方が見えてくる

  • 1 循環器系の治療薬
    • 1 高血圧症治療薬
    • 2 低血圧症治療薬
    • 3 狭心症治療薬
    • 4 心筋梗塞治療薬
    • 5 心不全治療薬
    • 6 脂質異常症治療薬
    • Column 薬局での処方せんによる調剤の一般的な流れ
  • 2 代謝系の治療薬
    • 1 糖尿病治療薬
    • 2 高尿酸血症治療薬
    • 3 甲状腺疾患治療薬
  • 3 呼吸器系の治療薬
    • 1 気管支喘息治療薬
  • 4 消化器系の治療薬
    • 1 消化性潰瘍治療薬
    • 2 下痢治療薬
    • 3 便秘治療薬
    • 4 消化器機能異常症治療薬
  • 5 感染症の治療薬
    • 1 細菌感染症治療薬
    • 2 インフルエンザウイルス感染症治療薬
  • 6 精神神経系の治療薬
    • 1 うつ病治療薬
    • 2 認知症治療薬
    • 3 統合失調症治療薬
    • 4 片頭痛(偏頭痛)治療薬
    • 5 てんかん治療薬
    • 6 不眠・不安症治療薬
    • 7 パーキンソン病治療薬
  • 7 骨、泌尿器系の治療薬
    • 1 骨粗鬆症治療薬
    • 2 前立腺肥大症治療薬
  • 8 アレルギー、免疫系疾患の治療薬
    • 1 関節リウマチ治療薬
    • 2 花粉症治療薬
  • 9 眼の治療薬
    • 1 緑内障治療薬
    • 2 白内障治療薬
  • 10 ガンの治療薬
    • 1 ガン治療薬
  • 11 嗜好品依存症の治療薬
    • 1 アルコール依存症治療薬
    • 2 ニコチン依存症治療薬
  • 知っていそうで知らない、クスリのおもしろクイズ
  • 薬剤名一覧