単元攻略
場合の数・確率 解法のパターン30
- 松田聡平 著
- 定価
- 1,408円(本体1,280円+税10%)
- 発売日
- 2015.8.22 2015.8.24
- 判型
- A5
- 頁数
- 112ページ
- ISBN
- 978-4-7741-7577-5 978-4-7741-7629-1
概要
受験生が苦手とする単元の1つである場合の数と確率についてパターン別に解説します。問題を効率よく解くポイント、その見抜き方を紹介します。例題、演習問題、発展演習(別冊)によって確実に力がつきます。
著者は東進ハイスクール、河合塾等で人気の講師、松田聡平先生です。わかりやすい解説はもちろん、基礎をどう応用させるかまでを常に踏まえた内容になっています。場合の数・確率で確実に点をとり合格につなげたい方におすすめの1冊です。
こんな方にオススメ
- 大学受験で場合の数・確率を使う人
- 場合の数・確率に苦手意識がある人
目次
- はじめに
- 本書の使い方
§1 集合と場合の数
- 1-1 集合と要素
- 1-2 場合の数の計算
- 1-3 辞書式配列
§2 順列①
- 2-1 図形と場合の数
- 2-2 同じものを含む順列
- 2-3 経路数
§3 順列②
- 3-1 隣り合う・隣り合わない
- 3-2 円順列
- 3-3 重複順列
§4 組合せ①
- 4-1 組合せ
- 4-2 組分け
- 4-3 重複組合せ
§5 組合せ②
- 5-1 固定して考える
- 5-2 Cの性質
- 5-3 場合の数漸化式
§6 確率①
- 6-1 場合の数と確率①
- 6-2 場合の数と確率②
- 6-3 場合の数と確率③
§7 確率②
- 7-1 同値に言い換える
- 7-2 確率の乗法定理①
- 7-3 確率の乗法定理②
§8 確率③
- 8-1 反復試行①
- 8-2 反復試行②
- 8-3 条件付き確率
§9 確率④
- 9-1 集合の利用①
- 9-2 集合の利用②
- 9-3 特殊な確率計算
§10 確率⑤
- 10-1 確率の最大最小
- 10-2 視覚化する
- 10-3 確率漸化式
- 発展演習
- 著者プロフィール
- 別冊(練習問題と発展演習の解答・解説)
プロフィール
松田聡平
東進ハイスクール・東進衛星予備校、河合塾、Benesseお茶の水ゼミナール 数学講師。
(株)建築と数理 代表取締役社長。
京都市生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程満期。
全国の数万人の受験生を対象に、基礎レベルから東大レベルまでを担当し、特に上位層からは、その「射程の長い、本質的な数学」は高い評価を得ている。
教育コンサルタント、イラストレーターとしても活躍。
著書の『松田の数学ⅠAⅡB典型問題 Type100』(東進ブックス)は、受験生必携の書。