Software Design plusシリーズDocker実践入門
――Linuxコンテナ技術の基礎から応用まで
――
2015年9月26日紙版発売
2015年9月26日電子版発売
中井悦司 著
B5変形判/200ページ
定価2,948円(本体2,680円+税10%)
ISBN 978-4-7741-7654-3
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
Linuxのコンテナ技術の1つであるDockerは,迅速なWebサービスの展開に必要不可欠なものであり,多くのIT企業が注目している重要なものである。本書では,そのしくみを明らかにし,DockerをGitHubと連携したデプロイ方法を基礎から解説する。Dockerfileの書き方や管理ツールであるkubernetesとの連携方法,レッドハット社のAtomicHostでの使い方など,最新かつ定番的な情報を盛り込んだ実践的な入門書である。
こんな方におすすめ
- Webエンジニア,サーバエンジニア,ネットワークエンジニア,インフラエンジニア,システムエンジニア
著者の一言
はじめに
お待たせしました! 「Dockerを使って何かを始めたい」「Dockerでコンテナーは起動したけど中のしくみがよくわからない」 ── そんなあなたに向けたDockerの入門書がようやく完成しました。「コンテナーだから軽くて便利」「アプリケーションの可搬性が高まる」など,さまざまなうわさ話を耳にするDockerですが,まずは本書に目を通して,その技術的な特徴,そして,その背後にある「思想」を理解してください。
Dockerは,アプリケーションの実行に必要なファイルをすべてまとめた「コンテナーイメージ」を作成して,Linuxコンテナーでアプリケーションを実行する機能を提供します。しかしながら,Dockerの機能だけに注目していても,その実力は見えてきません。Dockerは,もともとは米dotCloud社が提供するPaaS(Platform as a Service)のサービスを実現するコンポーネントとして開発がスタートしました。その背後には,「継続的インテグレーション/継続的デリバリー」の実現を容易にして,サーバーシステムの運用を根本から変革しようという大きな目標があります。
その本質を理解することで,Docker本来の効率的な活用法が自然にわかるようになります。本書では,「裏ワザ」的なカスタマイズ方法の解説は避け,できるだけシンプルで,技術的にも自然な活用法を中心に紹介しています。Dockerのようにシンプルで「イケてる」ツールは,まずはシンプルに使いこなすのが正解です。さまざまなシーンで気軽に活用する中で,自分なりのベストな使い方を発見してください。
また,Docker内部のしくみに目を向けると,Linuxコンテナーを始めとするさまざまなLinux関連技術が活用されています。dm-thin(Device MapperのThin Provisioningモジュール)を用いたイメージ管理など,Linux好きにはたまらなく興味深いしくみも隠されています。コンテナーイメージの階層構造など,外から見ているだけではわかりにくい点については,内部構造にまで踏み込んだ解説をしています。このような内部構造への知的好奇心からDockerに興味を持ったという,筆者と「同類」の方にも満足していただけることでしょう。
Dockerを取り巻く環境は,今も急速に変化を続けています。本書では,参考として,KubernetesやAtomic Hostなどの関連ツール,あるいはoverlayfsやCRIUなどの新技術についても触れています。ただし,本書の中心は,あくまでもDockerそのものです。新たに登場するツールや技術の表面的な違いにまどわされず,その本質を理解するための基礎知識を本書を通して身につけていただけることを期待しています。
設定ファイルなどは,本書の補足情報ページを参照ください。
この書籍に関連する記事があります!
- なぜDockerが注目されているのか
- コンピュータ上にコンピュータを作る――これが仮想化技術です。
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(601KB)
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
イラストでわかる DockerとKubernetes
Dockerとkubernetesは,Webだけでなくさまざまなシステムで利用されています。仮想化とは違うので,エンジニアの皆さんもそのメリットをどう活かしていくのか悩ましいと...
-
Kubernetes実践入門 プロダクションレディなコンテナ&アプリケーションの作り方
Dockerの登場以降,アプリケーションはコンテナイメージとして管理・実行できるようになりました。コンテナイメージには,アプリケーションの実行に必要な言語ランタイ...
-
Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門
話題のコンテナ技術,Docker/Kubernetesの基礎から実際にアプリケーションを作るまでを解説した入門書です。Docker/Kubernetesを実際の現場で活用している著者が最新情...
-
[改訂新版]プロのためのLinuxシステム構築・運用技術
好評につき重版してきた『プロになるためのLinuxシステム構築・運用』が,最新版のRed Hat Enterprise Linux(ver.7)に対応し全面的な改訂を行った。これまでと同様に...
-
サーバ/インフラエンジニア養成読本 DevOps編 [Infrastructure as Code を実践するノウハウが満載!]
DevOpsとは,開発と運用の現場が一体となり,継続的な成果を生むための開発手法を抽象的に表した言葉です。インフラ部門でのDevOpsは,サービスの迅速なリリースやスケ...
-
Dockerエキスパート養成読本[活用の基礎と実践ノウハウ満載!]
Dockerは,アプリケーションの開発・配布・実行のための,オープンソース・コンテナ型仮想化技術です。2013年の登場以来,重要なITインフラ技術として,エンジニアから...
-
プロのためのLinuxシステム・10年効く技術
刷を重ねる「プロのためのLinuxシステム」シリーズ第3弾。Linuxを使いこなすにあたり,マスターしておきたい本当に深い部分のシステムアーキテクチャの解説,そして運用...
-
プロのためのLinuxシステム構築・運用技術
金融機関のシステムでも採用され,社会インフラとしてのLinuxの活用が広がる今,企業システムとして構築・運用できる技術者が求められています。このような背景で本格的...