伝え方のプロが教える【売上倍増】販促物のつくりかた
WordPowerPointでだれでも・お得に・本格デザイン!

[表紙]伝え方のプロが教える【売上倍増】販促物のつくりかた ~Word&PowerPointでだれでも・お得に・本格デザイン!

紙版発売
電子版発売

B5変形判/144ページ/CD1枚

定価1,958円(本体1,780円+税10%)

ISBN 978-4-7741-8618-4

ただいま弊社在庫はございません。

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

「置いておくだけ」「渡すだけ」「郵送するだけ」でお客さんを呼び,ファンができ,売上に直結する――そんな魅力的な販促物を,デザイナーさんにお願いせず,Word&PowerPointと印刷サービスで安価に・自由に作れちゃう!

名刺,ショップカード,ポイントカード,チラシ,リーフレット,割引券,メニューポスター,バースデーカード,年賀状,独立挨拶,プレスリリース,アンケート,会社案内,イベント封筒など,あらゆる印刷物の特性ごとに,制作のコツを教えます。

付録CDにはサンプルデータを全収録。

こんな方におすすめ

  • 低コストで効果的な販促物を作りたいお店のオーナー/中小企業の営業担当者

著者の一言

たった1枚の印刷物でお店の売上は激変する

だれかに渡したくなる“紙”の魔法

はじめまして,プレゼン・コンシェルジュの天野暢子です。プレゼンテーション全般のアドバイスやコンサルティングをおもな仕事としています。

私は現在,二折の名刺を使っています。開くと通常の4倍の面積が広がるものです。これを渡すだけで,多くの人はページを広げて隅々まで読み始め,「私もこんな名刺を作りたい」「あなたに頼めば作ってもらえるの?」と聞かれます。

懇意な和食店に,店主の名刺を兼ねた二折のショップカードを作ってあげたところ,常連客はほかの人に渡して見せるために「何枚か持っていっていい?」と,カウンターから何度も持っていくそうです。渡された方も,名刺を手に,次々来店されるとか。

1枚の紙切れが,人の心をつかんで,だれかに紹介したくなる。
置いておくだけで,渡すだけで,郵送するだけで,勝手にお客さんを呼んでくる。

これが本当の意味での「販売促進」でしょう。この本では,仕事が取れる,お客さんを呼んでくるので“魔法の名刺”とも呼ばれるこのカードのほか,年賀状や販促カードなど,ファンづくりや売上に直結する販促物のつくり方をご紹介していきます。

自分で印刷に出せばメリットがたくさん

私の場合,自作を手がけた最初はオリジナルの年賀状でした。当初は自宅のパソコンで作り,プリンターに官製はがきを差し込んで印刷していましたが,紙詰まりなどで失敗続きです。プリンターを見張っている時間も,失敗するはがきの費用もバカになりません。

しかし,ある時印刷会社のホームページを見たら

「Office製品(Word,PowerPoint,Excel)でのデータも入稿OK」

と書いてあるではありませんか。「それなら,私にも作れるし,自分で印刷しなくて済む!」と大喜びしたものです。

それまで,印刷会社に入れるデータは,IllustratorやPhotoshopなどプロのデザイナーが使う専門ソフトで作ったものでないと受け付けてもらえませんでした。しかし,WordやPowerPointでもOKとなれば,プロのデザイナーに依頼する必要もありません。高いデザイン料を払って外注しなくてもよくなったのです。それによって,次の5つのメリットがあります。

  • ①自由自在
    だれかにデザインを依頼する場合は,気になることがあっても,気兼ねしたり,修正費用がかかったりで,なかなか変更を言い出せないものです。でも,自分で作るなら,納得のいくまで何度でも直すことができます。印刷会社のサンプルにない,オリジナルデザインも自由自在です。
  • ②とにかく安い
    コンビニのセルフコピー機は,もう何十年も1枚10円で据え置きです。しかも,白黒の値段。ところが,印刷会社に出せば,両面カラーでも単価は10円未満で済む場合がほとんどです。100枚以上のプリントなら,印刷に出すほうが断然お得です。
  • ③手間が減る
    従来は印刷会社にデータを持参,受け取りに行かなければなりませんでしたが,今は印刷のネット通販があります。全国どんな場所からでもインターネットを通じて入稿し,宅配便で納品されるので,外出や打ち合わせは不要です。紙詰まりやトナー切れなどによるイライラから解放されることも魅力的です。
  • ④見栄えがいい
    印刷会社で使う用紙は,厚さや色,光沢などを選べます。ペラペラの白いコピー用紙とはまったく違うので,受け取る相手へのアピール度もぐんと上がります。
  • ⑤作り替えが気軽
    これまでは,内容に変更があっても手書きで訂正したりして,作ったものがなくなるまで使い続けることが主流だったかもしれません。けれども,データが自分の手元にあれば,1文字だけ直して新しく印刷に出すようなことが気軽にできるようになります。
プロのワザがあなたにも身に付く

名刺もはがきも,あなたに代わってあなたのことを紹介してくれ,お店に代わってお店の宣伝をしてくれる“プレゼンテーションツール”です。集客や売上につながる販促物にするためには

「どんなサイズが使い勝手がいいか?」
「どのような色を使えば目を惹くか?」
「どのようにレイアウトすれば記憶されるか?」

など,販促物の特性ごとにコツや制作の留意点があります。

そこで,プレゼン・コンシェルジュの登場です。私はマスコミ系の企業で勤務してきましたが,グラフィックデザイナーでも,美大やデザイン専門学校の出身でもありません。じつはWeb制作の学校に通った時期があって,IllustratorとPhotoshopの使い方も学んだのですが,難しすぎて,クラスで落ちこぼれになった過去もあります。

けれども,情報の見せ方,伝え方はプレゼンテーションの基本ですから,だれにも負けません。上手な話し方ではなく,「視覚に訴えて“直感させる”手法で勝つ!」ことを信条としてプレゼンに向かい合ってきた私の最も得意な分野なのです。

各項に紹介したサンプルは,付録CDのデータを使って,あなたの住所や電話番号を上書き入力することで,そのまま利用していただけます。まずはそれから挑戦してみましょう。その流れで完成したら,次のステップとして,完全オリジナルのデザインを手がけてみることをおすすめします。印刷会社に注文する以外に,市販の特殊用紙を使って,家庭用プリンターから印刷することも可能です。

本書を活用して,あなた自身が作った販促物が,ファンを集め,売上に直結することを願っています。

目次

PART 1 人の心をつかむ販促物を作る10の鉄則

  • 鉄則 1 行動につながる仕掛けを入れる
  • 鉄則 2 扱いやすい仕様・サイズを選ぶ
  • 鉄則 3 内容がわかるビジュアル・1文を入れる
  • 鉄則 4 余白を確保して視覚に訴える
  • 鉄則 5 文字色は黒が基本,全体で3色まで
  • 鉄則 6 文字サイズ・フォントも3種類以内で
  • 鉄則 7 Z型にレイアウトしていく
  • 鉄則 8 情報をグループで見せる
  • 鉄則 9 文字やオブジェクトは整列させる
  • 鉄則10 英数字は半角と全角を使い分ける

PART 2 ここで差がつく! 成果が出る販促物のポイント

  • 01 フリーランスライター名刺 ~仕事に注目してもらったうえで,仕事を依頼してもらい,別の人に紹介してもらう
  • 02 パーソナルトレーナー名刺 ~サービスに興味を持ってもらい,問い合わせから依頼に結び付ける
  • 03 ダンススクール会員証 ~受講の継続,スクール内での販売を促進する
  • 04 多角経営企業代表の名刺 ~連絡先を伝えるだけでなく,同時に店舗の業態もPRする
  • 05 クリーニング店ポイントカード ~ポイントによる特典付与により,リピート来店で顧客を囲い込む
  • 06 歯科検診案内はがき ~前回の患者さんを再び来院させ,かかりつけ歯科にしていく
  • 07 美容室からのバースデーカード ~誕生日祝いをきっかけに既存客の来店を促す
  • 08 レストラン年賀状 ~年賀状を出すタイミングで特典を提示し,来店につなげる
  • 09 独立・起業挨拶状 ~会社員時代の関係者に感謝を伝えつつ,新しい仕事の受注につなげる
  • 10 竣工式案内状 ~取引先を新事業所に招くことで,ビジネスの関係性を強固にする
  • 11 整体院チラシ ~体に悩みを抱える見込み客に施術の良さを知ってもらい,来院に結びつける
  • 12 出張寿司チラシ ~出前とは異なる,職人が出張するサービスを知ってもらい,依頼に結びつける
  • 13 セミナーチラシ ~見込み客の集まる会合で配布し,セミナー申し込みを促す
  • 14 福祉NPO施設案内 ~ラックに設置,配布することにより,近隣に活動の理解を得ながら通所者を募る
  • 15 飲食店プレスリリース ~マスコミに送り,取材してもらうことで,商品と店舗を広く消費者に知ってもらう
  • 16 フラワー教室リーフレット ~ラック設置や知人への手渡しで教室内容を知ってもらい,入会を促す
  • 17 セミナーアンケート ~セミナーの内容向上のほか,DMやメールマガジンを送るための連絡先を収集する許諾を取る
  • 18 会社案内 ~新規顧客開拓ほか,外注先,金融,行政,採用などでの説明に利用する
  • 19 ネットカフェ割引券 ~利用希望者を店舗まで誘導,通行中の見込み客に店の存在をアピールする
  • 20 イベントチケット ~前売りで料金を回収し,当日は来場者にスムーズに受付・入場してもらう
  • 21 地域運動会プログラム ~進行表としてだけでなく,協賛金を集める役割も果たせるようにする
  • 22 季節メニューポスター ~来店中の顧客におすすめ商品を知らせる
  • 23 筆文字封筒 ~そのお店らしさあふれる封筒で,開封したくなるニュースレターを送る
  • 24 イベント封筒 ~イベントごとに内容を印刷して,開封~読んでもらいやすくする

PART 3 思いどおりのデザインにするためのWord/PowerPoint操作法

  • 文字を編集する
    • 01 印刷物のサイズ,向きを設定する
    • 02 拡大・縮小表示して作業する
    • 03 テキストボックスで文字を挿入する
    • 04 テキストボックス内の改行と箇条書き
    • 05 テキストボックス内の行間を変更する
    • 06 文字のフォント・サイズ・色を変更する
    • 07 文字にふちどりをつける
    • 08 文字列をそろえる
    • 09 文字列を字下げする
    • 10 文字の下に半透明のベースを敷く
    • 11 ページの配色を設定する
    • 12 ページ全体に背景色を設定する
    • 13 字間にスペースを入れる
    • 14 QRコードを挿入する
  • 図形を作る
    • 01 レイアウトの目安にする線を引く
    • 02 図形を描く
    • 03 画像を挿入する
    • 04 図形を回転させる
    • 05 SmartArtを活用する
    • 06 オブジェクトの順を入れ替える
    • 07 特殊記号(絵文字)を挿入する
    • 08 図形に文字を挿入する
    • 09 図形とテキストボックスを組み合わせる
    • 10 複数の図形をグループ化する
    • 11 複数の図形を1つの画像にする
    • 12 画像をトリミングする
    • 13 画像の一部だけを見せる
    • 14 図形をそろえる 
    • 15 画像を加工する
    • 16 ロゴやマークを作成する
    • 17 コラージュで画像を整列させる
    • 18 オンライン画像を取得・加工する
    • 19 パソコン画面のスクリーンショットを撮る
    • 20 2枚目からページ番号を振る
    • 21 地図を作成する
    • 22 PDFで保存する

PART 4 きれいにトラブルなく印刷するためのポイント

  • 専用紙に印刷する
    • 名刺・ショップカード
    • はがき・封筒
    • チケット
  • 印刷会社に入稿する
    • テンプレートをダウンロードする
    • 塗り足しをする
    • データをPDF化し,Web入稿する

著者プロフィール

天野暢子(あまののぶこ)

イー・プレゼン代表。1962年広島市生まれ。広島修道大学卒後,広告代理店,スキー場コンサルティング会社,ゲームメーカー広報などを経て,2006年にプレゼンテーションを中心としたコンサルタント「プレゼン・コンシェルジュ」として独立。広島修道大学非常勤講師(プレゼンテーション論)。「広告代理店」「メディア」「広告主」での,「提案する側」「選ぶ側」両方の豊富な経験から,プレゼン資料,企画書,プレスリリース,広告コピー,記事など,用途に応じた資料を作り分ける。テレビのニュース番組の校閲にも長年関わってきたため,テレビにおける一瞬の見せ方,伝え方等の演出手法をプレゼンに応用している。ひと言も説明せず資料だけで通した案件多数。