Software Design plusシリーズ進化する銀行システム 24時間365日動かすメインフレームの設計思想
2017年2月4日紙版発売
2017年2月4日電子版発売
星野武史 著,花井志生 監修
A5判/256ページ
定価2,838円(本体2,580円+税10%)
ISBN 978-4-7741-8729-7
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
人々の生活や企業活動を支える銀行のオンラインシステム。地震などの大規模災害対策として,銀行の国際競争力を高める手段(振込の24時間化や休日・夜間の即時決済など)として,24時間365日止まらずに稼動し続けることが求められています。本書は,多くの銀行システムで採用されているメインフレームのしくみ,とくに信頼性,可用性,保守性を高める技術をわかりやすく解説します。銀行システムの歴史や特性,メインフレームやそのOS「z/OS」の特徴や機能を学びたい人,システムの障害・災害対策を検討したい人に役立つ1冊です。
こんな方におすすめ
- 金融機関システムの開発/運用に携わっているSE
- 金融機関のシステム部門のSE
この書籍に関連する記事があります!
- フィンテックでますます求められる銀行システムの24時間化
- 今,金融業界では「フィンテック(FinTech)」という言葉が注目されています。
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(701KB)
この本に関連する書籍
-
システムインテグレーション崩壊 ~これからSIerはどう生き残ればいいか?
国内の需要は先行き不透明。 案件の規模は縮小の一途。 単価が下落するばかり。 クラウドの登場で迫られるビジネスモデルの変革。 工数で見積もりする一方で,納...
-
COBOLポケットリファレンス
ロングセラーシリーズ・ポケットリファレンスにCOBOLが新登場。「こうしたい」という目的から逆引き形式ですぐ探せて,サンプルコードを見ながら具体的な実装のイメージ...
-
[改訂新版] 実践COBOLプログラミング入門
2007年に発売し,好評の「実践 COBOLプログラミング入門」の改訂版です。本書は,例題プログラムを示しながら,COBOLを基本から分かりやすく解説しています。後半は COB...