しっかり身に付く ZBrushの一番わかりやすい本
2018年10月20日紙版発売
2018年10月20日電子版発売
まーてい 著
B5判/464ページ
定価4,070円(本体3,700円+税10%)
ISBN 978-4-297-10011-7
書籍の概要
この本の概要
ZBrushによるモデリングを解説した,初めての人にも安心の解説書です。本の前半では,ZBrushの各種機能の使い方を丁寧に解説します。後半では,題材としてフィギュア原型作りを取り上げ,ZBrushを使って実際にモデリングしていきます。各機能を実際にどう使うのかはもちろん,モデリングのポイントや注意点などまで説明していますので,基本がしっかりと身に付きます。最新のZBrush 2018に対応し,ZBrush 4R8および2018の新機能についても解説します。
この書籍に関連する記事があります!
- 3Dモデリングが自由自在? 定番スカルプトソフト「ZBrush」を使おう!
- 映画やゲーム,アニメなどに3DCGの技術が使われるのは,今ではすっかり当たり前のことになりました。
この本に関連する書籍
-
作って覚える Mayaモデリングの一番わかりやすい本
本書では,3DCG制作ツール「Maya」でのモデリングの操作を基本から解説します。Mayaは3DCG制作の現場で非常に多く使われているツールですが,その機能は多岐にわたり,...
-
作って覚える Cinema 4Dの一番わかりやすい本
本書では,3DCG作成統合ツール「Cinema 4D」の使い方を基本から解説します。基本操作から始まり,モデリング,アニメーション,レンダリングまで,「キャラクターを作っ...
-
Shade3D建築&インテリア 実践モデリング講座
3D CADモデリングソフトの中でも安価で導入しやすいShade3D。本書はShade3Dで建築,インテリア関係の設計に携わる方が,実務でモデリングできる基礎を身につけるための...
-
無料ではじめるBlender CGイラストテクニック ~3DCGの考え方としくみがしっかりわかる
本書は,3DCGで絵作りするための解説書です。無料ながら「Blender」はとても多機能なため,初心者は目的がしっかりなければステップアップする方法がなかなかつかめませ...
-
世界一わかりやすい3ds Max 操作と3DCG制作の教科書
「3ds Max」は3DCGの現場で確固たる地位を築いたソフトウェアです。リアルな3DCGを制作するのに適しており,映画やテレビの映像制作の現場はもちろん,アニメーションの...