数学デッサン教室 ―描いて楽しむ数学のかたち
- 瑞慶山香佳 著
- 定価
- 1,628円(本体1,480円+税10%)
- 発売日
- 2019.1.5
- 判型
- B5
- 頁数
- 112ページ
- ISBN
- 978-4-297-10278-4 978-4-297-10279-1
サポート情報
概要
アートで数学がより身近になる、数学デッサン教室へようこそ。
見るだけで楽しい数学の“かたち”が、自分で描けるようになったらもっと楽しい!
数学デッサンとは、文字通り“数学”をモチーフに“デッサンを描く”こと ―― デッサンを描くことを通して、かたちをじっくり観察することにより、数学で扱うかたちの不思議さや、絵を描くことのおもしろさを体験していただきたいと思っています。(本文より)
こんな方にオススメ
- 数学とアートのつながりに興味のある方
目次
第1章 数学とかたち
- 1 回転面
- 円錐面/二次曲面/トーラス/リンゴ曲面
- 2 トポロジーのかたち
- 結び目/トーラス結び目/メビウスの帯/クラインの壺
- 3 多面体
- 正多面体/半正多面体/星形正多面体/双曲多面体
- 4 自然界に関わりのあるかたち
- 極小曲面/貝殻のかたち
- 5 数学と美術
第2章 数学デッサン教室
- 1 デッサンを始める前に
- 2 半球面を描いてみよう
- 3 円柱面を描いてみよう
- 4 トーラスを描いてみよう
第3章 作品制作の実際
- 1 作品制作の流れ
- 2 準備
- 3 制作
プロフィール
瑞慶山香佳
数学画家。1981年神奈川県横浜市生まれ。作品制作のために幾何学的なかたちを探していた際に、数式で作ることができるかたちの存在を知り、数学で扱うかたちを鉛筆で描く「数学デッサン」を始める。無機質で冷たいように思われがちな数学の姿の裏に隠れている人間の情熱と思考の重なりを、数学で扱うかたちを媒介にして絵画で表現することを目指している。「神保町いちのいち」、「ナチュラルヒストリエ」、数学デッサンフェアでの作品販売や、映画『センセイ君主』装飾協力、数学イベントMathPower出演など、活動多数。