今すぐ使えるかんたんシリーズ今すぐ使えるかんたん
Scratch

[表紙]今すぐ使えるかんたん Scratch

紙版発売
電子版発売

B5変形判/288ページ

定価2,068円(本体1,880円+税10%)

ISBN 978-4-297-10547-1

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

内容紹介

  • ステップバイステップ式に記述されているため,未経験者でも作成手順に従ってプログラムを作成できる。
  • 初歩から実用的なプログラミングまで幅広く無理なく学べる。
  • スクラッチプログラミングで知っておきたい基本的な技術が網羅されている。
  • 家庭や学校,さらにはビジネスマンの教養書としても使用できる。
  • 完成プログラム,途中経過プログラムをサポートサイトからダウンロードできる。

小学校におけるプログラミング教育の必須化に伴い,最も広く使われているプログラミング言語がスクラッチ(Scratch)です。
スクラッチによるプログラミングの機会が増えていることから,子供にプログラミングを学ばせたい親や,教材として使用したい先生から注目されています。
本書は「今すぐ使えるかんたん」シリーズとして,スクラッチによるプログラミングを一手順ごとに丁寧に解説しています。
また,ゲーム的な要素を多めに取り入れ,子供が取り組みやすい内容にしてあります。 本書は総ルビ(全かな入り)となっておりますので,小学生が一人でも読み進められるように編集されています。
さらに,家庭や学校での学習だけでなく,ビジネスマンが時間の合間に楽しく読める教養書としてもご利用頂けます。

主な内容

  • 1章 スクラッチを使ってみよう
  • 2章 ネコを動かそう
  • 3章 駆け回るネコ
  • 4章 宇宙人と鳥の運動会
  • 5章 サルから逃げろゲーム
  • 6章 球よけゲーム
  • 7章 絵本
  • 8章 どうぶつ当てクイズ
  • 9章 音楽会
  • 10章 シューティングゲーム
  • 11章 景色の場所当てクイズ
  • 12章 走るマイカー
  • 付録 スクラッチへの参加登録とサインイン

こんな方におすすめ

  • はじめてScratch(スクラッチ)でプログラムを作成したい人

著者プロフィール

松下孝太郎(まつしたこうたろう)

神奈川県横浜市生
横浜国立大学大学院工学研究科人工環境システム学専攻博士後期課程修了 博士(工学)
現在,(学校法人 東京農業大学) 東京情報大学 総合情報学部 教授
画像処理,コンピュータグラフィックス,教育工学等の研究に従事。
教育面では,プログラミング教育,シニアへのICT教育,留学生へのICT教育等にも注力しており,サイエンスライターとしても執筆活動および講演活動を行っている。


山本光(やまもとこう)

神奈川県横須賀市生
横浜国立大学大学院環境情報学府情報メディア環境学専攻博士後期課程満期退学
現在,横浜国立大学 教育学部 教授
数学教育,情報教育,離散数学,教育工学等の研究に従事。
教育面では,プログラミング教育,教員養成,著作権教育にも注力しており,サイエンスライターとしても執筆活動および講演活動を行っている。