図解即戦力
図解即戦力
ISO 9001の規格と審査がこれ1冊でしっかりわかる教科書
- 株式会社テクノソフト コンサルタント 福西義晴 著
- 定価
- 1,958円(本体1,780円+税10%)
- 発売日
- 2019.9.2
- 判型
- A5
- 頁数
- 208ページ
- ISBN
- 978-4-297-10772-7 978-4-297-10773-4
概要
国際標準化機構(ISO)による品質マネジメントシステムについての国際規格「ISO 9001:2015」を、基本から解説する書籍です。ISO認証の取得を目指している組織の担当者、すでにシステム運用中の企業で関連部門に配属された新人など、品質マネジメントシステムについて初めて学ぶ人が、規格の目的や取得する意義、ISO 9001で要求されている事項や重要用語について身に付けられるよう、図を多く使ってわかりやすく解説しています。
こんな方にオススメ
- ISO 9001品質マネジメントシステムの基本を学びたい方
- 認証取得を考えている企業の担当者
目次
第1章 ISO 9001とは
- 01 ISO規格とは
- 02 ISOマネジメントシステム規格
- 03 ISO 9001品質マネジメントシステムの要求事項
- 04 品質マネジメントシステムとは
- 05 品質マネジメントシステムの基本
- 06 ISO 9000ファミリー規格
第2章 ISO認証制度と認証の受け方
- 07 品質マネジメントシステムのロードマップ
- 08 品質マネジメントシステムの構築
- 09 品質マネジメントシステムの計画
- 10 品質マネジメントシステムの実施
- 11 品質マネジメントシステムの評価と改善
- 12 ISO認証制度
- 13 審査を受ける
- 14 認証を継続する
第3章 ISO 9001規格の重要用語解説
- 15 マネジメントシステム、品質マネジメントに関する用語
- 16 支援、運用に関する用語
- 17 評価・改善に関する用語
第4章 4 組織の状況
- 18 4.1 組織及びその状況の理解
- 19 4.2 利害関係者のニーズ及び期待の理解
- 20 4.3 品質マネジメントシステムの適用範囲の決定
- 21 4.4 品質マネジメントシステム及びそのプロセス
第5章 5 リーダーシップ
- 22 5.1 リーダーシップ及びコミットメント
- 23 5.1.2 顧客重視
- 24 5.2 方針
- 25 5.3 組織の役割、責任及び権限
第6章 6 計画
- 26 6.1 リスク及び機会への取組み
- 27 6.2 品質目標及びそれを達成するための計画策定
- 28 6.3 変更の計画
第7章 7 支援
- 29 7.1 資源
- 30 7.1.2 人々
- 31 7.1.3 インフラストラクチャ
- 32 7.1.4 プロセスの運用に関する環境
- 33 7.1.5 監視及び測定のための資源
- 34 7.1.6 組織の知識
- 35 7.2 力量
- 36 7.3 認識
- 37 7.4 コミュニケーション
- 38 7.5 文書化した情報
第8章 8 運用
- 39 8.1 運用の計画及び管理
- 40 8.2.1 顧客とのコミュニケーション
- 41 8.2.2 製品及びサービスに関する要求事項の明確化
- 42 8.2.3 製品及びサービスに関する要求事項のレビュー
- 43 8.2.4 製品及びサービスに関する要求事項の変更
- 44 8.3 製品及びサービスの設計・開発、8.3.2 設計・開発の計画
- 45 8.3.3 設計・開発へのインプット
- 46 8.3.4 設計・開発の管理
- 47 8.3.5 設計・開発からのアウトプット
- 48 8.3.6 設計・開発の変更
- 49 8.4 外部から提供されるプロセス、製品及びサービスの管理
- 50 8.5.1 製造及びサービス提供の管理
- 51 8.5.2 識別及びトレーサビリティ
- 52 8.5.3 顧客又は外部提供者の所有物
- 53 8.5.4 保存
- 54 8.5.5 引渡し後の活動
- 55 8.5.6 変更の管理
- 56 8.6 製品及びサービスのリリース
- 57 8.7 不適合なアウトプットの管理
第9章 9 パフォーマンス評価
- 58 9.1 監視、測定、分析及び評価
- 59 9.1.2 顧客満足
- 60 9.1.3 分析及び評価
- 61 9.2 内部監査
- 62 9.3 マネジメントレビュー
第10章 10 改善
- 63 10.1 一般
- 64 10.2 不適合及び是正処置、10.3 継続的改善
プロフィール
福西義晴
株式会社テクノソフト 倉敷事業所 所長・コンサルティング統括、コンサルタント
JRCA登録 品質マネジメントシステム審査員補
CEAR登録 環境マネジメントシステム審査員補
IRCA登録 労働安全衛生マネジメントシステム審査員補
1986年に株式会社クラレに入社後、合成樹脂の研究開発、活性炭の研究開発・商品開発・原料調達・品質保証、工場の安全衛生に従事。2015年より株式会社テクノソフトでマネジメントシステム(品質、環境、労働安全衛生)の認証取得・維持支援やセミナーに従事。