仕事で一生使える Illustratorトレーステクニック
2021年5月1日紙版発売
2021年4月26日電子版発売
北村崇,渋谷瞳 著
A5判/208ページ
定価2,178円(本体1,980円+税10%)
ISBN 978-4-297-12102-0
書籍の概要
この本の概要
ベジェ描画の基本の「き」から,応用的なトレース技術までを豊富な作例で練習しながら習得します。
Illustratorの機能を使いこなして,デザインの現場で必要とされるベクトルデータを,自由にすばやく制作できるようになります。ロゴマーク・手描きのトレース・地図の作成・自由なイラストなどなど,知っておくと仕事で一生使えるイラレのワザを身につけましょう。
こんな方におすすめ
- イラレのベジェ曲線を上手に描けるようになりたい方
- 写真・手描きのトレース,ロゴやアイコンなどをすばやく作成したい方
- ベクトルデータでイラスト・地図・グラフィックを描きたい方
著者の一言
Adobe Illustratorに初めて触れたとき,まず最初の壁となるのが,ベジェ曲線といえるでしょう。なかでも,[ペン]ツールは初心者がもっともつまずきやすく,その特性を理解するまでには,多くの時間と労力を要するツールです。著者である私も,初めてIllustratorを使ったころは,どこをどう動かせば,思った通りの線が描けるのか,想像した通りの加工ができるのか,そこに多くの時間を費やしました。
本書は,そんなAdobe Illustratorの初心者の方を対象としています。
クリック,ドラッグといった操作に,ショートカットキー(Macであれば[option]や[⌘]キーなど)を加えた,基本すぎるほど基本の動作を,Illustratorではどのように活用し,どのような効果が得られるのか。そして,Illustrator独自の機能を活用することで,どこまで表現が広げられるのか。各章にテーマを設けた形で,順番に解説をしています。
Illustratorは,毎年新機能が追加され,常に進化をしています。5年も経てば,今はできない,新しいイラスト表現も可能になっているかもしれません。しかし,どんなにすごい機能が追加されたとしても,[ペン]ツールをはじめとするベジェ曲線の基本的な考え方や,加工の基礎はそう変わることはありません。ベジェ曲線の基礎は,覚えておけば今後も必ず役に立つでしょう。
本書では,Illustratorの操作,技術の基礎を学び,その応用までを紹介していますが,求める形を表現する方法は人それぞれです。自分ならどう描くか,自分ならどう作るか,いろいろな方法を探しながら,Illustratorでの表現を楽しんでみてください。
この本が,デザイナーやイラストレーターとして活動する,または活動を目指しているみなさまの,少しでもお役にたてれば幸いです。
(「はじめに」より)
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(4,332KB)
この本に関連する書籍
-
10倍ラクするIllustrator仕事術【改訂第3版】 ~ベテランほど知らずに損してる効率化の新常識
「こんな便利なやり方や機能,知らなかった!」 累計5万部,イラレ使い必携の書が10年ぶりに全面リニューアル。「原理・原則の理解」と「合理化の追求」でデザインワ...
-
デザインの学校 これからはじめる Illustratorの本[2022年最新版]
初心者向けデザインシリーズ「デザインの学校」から,「これからはじめる Illustratorの本」が2022年の最新版に対応してリニューアルしました。「作例を作りながら学べ...
-
Illustratorデザインレシピ集
Illustratorによるデザイン制作の究極のレシピ集。 制作の現場で使われる定番テクニックからプロ技まで余すところなく集めました。パスやオブジェクト,図形,テキス...
-
イラレのスゴ技 動画と図でわかる Illustratorの新しいアイディア
こんなイラレは見たことない! Twitter6万フォロワーの著者が送る,Adobe Illustrator解説動画『本日のイラレ』の書籍版! ちょっとしたイラストや人気の和柄,テキ...
-
Illustratorでイラストを描こう! 超入門教室 ~絵を描く仕事を始めたい!
自由自在にイラストを描けたら,趣味として楽しいし,仕事にもなるかも! 本書はそんな皆さんのために,Illustratorを使ったイラスト制作の,いちばんやさしい入門書と...