WEB+DB PRESS plusシリーズ良いFAQの書き方
──ユーザーの「わからない」を解決するための文章術
──ユーザーの
2021年8月27日紙版発売
2021年8月24日電子版発売
樋口恵一郎 著
A5判/272ページ
定価2,970円(本体2,700円+税10%)
ISBN 978-4-297-12257-7
書籍の概要
この本の概要
良いFAQは,ユーザーに見つけやすく,そしてわからないことを的確に解決し,満足度を向上させます。また,それはコールセンターにおけるコストの削減につながります。コールセンター内でも,良いFAQを活用すれば短時間でユーザーの疑問を解決できるなど,ストレス軽減やコストダウンを助けます。本書はFAQの書き方を解説した書籍です。筆者の長年にわたるFAQ作成と運営の経験を活かし,「なぜそう表現すると見つけやすくユーザーの課題を解決しやすいのか」「なぜこれだとユーザーは離脱してしまうのか」などを理論的・具体的に解説しています。FAQの改善前・改善後の例を豊富に用意しているので,本書を読めば良いFAQの書き方が身に付くはずです。さらに,FAQシステムの有効活用についてや,ユーザーのアクセス履歴などを分析してFAQを改善する手法も解説します。
こんな方におすすめ
- FAQ(外部公開用,内部ヘルプデスク用)の企画・構築・利用・運営およびライティングに携わっている,事務,営業,エンジニア,カスタマーサポートおよび各マネージャーの方々
この書籍に関連する記事があります!
- はじめに
- 本書は,良いFAQの書き方をやさしく解説した本です。
- FAQから学ぶ,成果を上げるサービスの作り方
- システムを開発する際,任された範囲に集中して仕様通りに仕上げればエンジニアの任務としては十分です。さらにシステムが導入されたサービスが成果を出すところまで力を貸すのもありです。
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(1,214KB)
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
良いFAQの育て方 ――サイト作成・改善・効果測定で成果をあげる運営手法
本書では,FAQの運営ノウハウを解説します。前著『良いFAQの書き方』では,FAQコンテンツの質を高める書き方にフォーカスしました。しかし,FAQコンテンツはリリースし...