目で見て体験! Kubernetesのしくみ
——Lチカでわかるクラスタオーケストレーション

[表紙]目で見て体験! Kubernetesのしくみ ——Lチカでわかるクラスタオーケストレーション

紙版発売
電子版発売

B5変形判/216ページ

定価2,750円(本体2,500円+税10%)

ISBN 978-4-297-12319-2

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

近年普及が著しいKubernetesですが,手元でのクラスタ構築の難しさ,宣言的な管理の裏側の見えづらさなどから,多少触ってみるだけではその効果を実感したりしくみを理解したりすることが困難なのが実情です。そこで本書では,Raspberry Pi上の「状況に応じてLEDが光る」Webサーバクラスタを構築し,障害を起こしたPodの再起動の様子などを実際に目で見ながらKubernetesのしくみを学んでいきます。Raspberry Piの構築が面倒な方のために動画も公開中!

こんな方におすすめ

  • Kubernetesが何を実現し何に使えるのか,その際にどのように動いているのかを理解したいエンジニア

この書籍に関連する記事があります!

はじめに
本書は,Kubernetesの動作を確認し,読者の方に実感を持ってもらうことを目的としています。
サーバは使い捨ての消耗品になっていく
企業向けのシステム開発では今もオンプレミスのシステムが多く使われているでしょう。オンプレミスのサーバは冗長化され,専任の担当者が手厚く保守を実施しています。

著者プロフィール

花井志生(はないしせい)

C/C++を用いた組み込み機器(POS)用のアプリケーション開発に携わったのち,10年ほどでサーバサイド軸足を移し,主にJavaを使用したWebアプリケーション開発に従事。2015年夏からクラウドを用いたソリューションのテクニカルコンサルティング,PoCを生業としている。主な著書にJava,Ruby,C言語を用いたものがある。