数学も英語も強くなる!
直訳では伝わらない意外な数学英語たち
直訳では伝わらない意外な数学英語たち
2022年4月28日紙版発売
2022年4月25日電子版発売
馬場博史 著
四六判/248ページ
定価2,420円(本体2,200円+税10%)
ISBN 978-4-297-12721-3
書籍の概要
この本の概要
英語の数学用語(数学英語)の中で,入門から実用まで詳しく丁寧に紹介します。四則演算の表し方などの基本から,直訳では伝わらない,辞書で見つからない,日本ではあまり使われていない,定義が国際的に決められていないなどちょっと難しい数学英語まで網羅します。大学教養程度の少し発展した内容まで踏み込みます。息抜きとして,ドラマ,映画などに登場する数学英語も取り上げます。それぞれの用語に関連する話題や練習問題を豊富に盛り込み,応用が利きかつ実践に役立つ数学英語をとことん分かり易く解説します。なんとなく読めても書く(論文や答えを)となるとどう表したらよいのか迷う人たちにうってつけです。
こんな方におすすめ
- 中学生
- 高校生
- 大学生
- エンジニアや理工系の業務に携わる研究者
- 留学を考えている人
- 数学と英語をまとめて勉強したい人
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
はじめて執筆する人のための科学英語論文の書き方
【日本の大学で指導経験のある日本人研究者による,日本の現場の実情に寄り添った英語論文の書き方の本です】 今,世に出回っている英語論文の書き方の本は,海外の翻...
-
正多面体は本当に5種類か ~やわらかい幾何はすべてここからはじまる~
正多面体は,正四面体,正六面体,正八面体,正十二面体,正二十面体の5つしかないと言いますが,果たして本当でしょうか? どうやって確かめるのでしょうか。 本書で...
-
低次元の幾何からポアンカレ予想へ ~世紀の難問が解決されるまで~
メビウスの帯,クラインの壺,オイラーの多面体定理,ポアンカレ予想など有名な幾何学をとりあげ,多様体の魅力に迫ります。 ポアンカレ予想は位相幾何学の予想の1つで...