量子コンピュータの頭の中
――計算しながら理解する量子アルゴリズムの世界
2023年6月19日紙版発売
2023年6月19日電子版発売
束野仁政 著
A5判/384ページ
定価3,520円(本体3,200円+税10%)
ISBN 978-4-297-13511-9
書籍の概要
この本の概要
量子コンピュータの説明では量子力学について言及されることが少なくありません。そこではしばしば,「量子とは粒でもあり波でもある」「結果は観測するまで確定しない」など,面白くも不可解な説明がなされます。しかし,量子コンピュータもアルゴリズムにもとづいて処理を行っています。量子アルゴリズムという「計算ルール」を理解できれば,量子コンピュータの理解にも近づけるのではないでしょうか?
本書では,行列と確率を中心とした数学を用いて,量子アルゴリズムを解説します。量子コンピュータのハードやビジネス活用に関する話はしていません。また,量子力学にも触れません。そのかわり,高校数学の知識さえあれば,その延長で量子アルゴリズムを理解できるよう,たっぷり解説します。解説は本書に出てくる計算のルールからはじめるので,難しそうと感じるかたでも,ぜひ読んでみてください。また,Qiskitを用いた量子プログラミングの初歩にも触れます。量子プログラミングに興味があるプログラマのかたにも役立ちます。この本を片手に手と頭を動かしながら,量子コンピュータの「頭の中」をのぞいてみましょう。
こんな方におすすめ
- 量子コンピュータに興味があるプログラマ
- 量子アルゴリズムについて知りたいかた
この書籍に関連する記事があります!
- 量子コンピュータは何がスゴイのか? 桁違いに速い?量子アルゴリズム
- 本書では、行列と確率を中心とした数学を用いて、一から量子アルゴリズムを解説します。
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(2,110KB)
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
量子コンピュータが本当にわかる! ―第一線開発者がやさしく明かすしくみと可能性
「未来を創る35歳未満のイノベーター」(MITテクノロジーレビュー「Innovators Under 35 Japan 2021」)にも選出された気鋭の研究者による量子コンピュータ入門! 東...
-
量子論はなぜわかりにくいのか 「粒子と波動の二重性」の謎を解く
「粒子であると同時に波である」??? それって,結局どういうこと? 量子論の具体的なイメージが描けず くじけがちな初学者へ向け, リアルなモデルを使ってて...